ニコニコ町会議なるものに行ってきました。
娘の習い事終わりで待ち合わせてだったので、夕方からになりましたけど。
昔はオタク枠だった私も、すっかりアニメとかそういうギョーカイに疎くなってしまい、コスプレしたお姉ちゃんや、アニソン熱唱している集団に一寸ドギマギしてしまったのですが。
うちの娘は、好き嫌いが態度や顔に出る分かりやすい子なんですが、びっくりするくらい嬉しそうにステージを見たり一緒に踊ったり、お写真撮っていただいたりしていて。
これほどにテンション高く、うれしそうな姿を初めて見た気がして・・・。
母として、「連れてきてあげてよかったな」と、嬉しくなりました。
そして、ラスト近くなってのステージで、ものすごい集団で踊っているのを、近くで見ていたんですが・・・。
なんだか、感激しました。
「舞台と客席のこの、一体感ったら、なに?」って感じです。
正直、これだけ沢山の人がいるし、大人も多いので、怖いイメージあったんです。
だから私が付いてくることになったのですが・・・。
実際は、全然でした。
みんな親切だし(車いすの方がいたんですけど、芝生で難儀していた所に、いったい何本の助けの手が伸びたことか)・・・。
踊っている集団の私物(カバン)が、誰も見ていないところに山積みにされていても、誰も盗られる心配をしなくていい環境で。
アーティストやタレント(芸人か)に拍手を送るだけでなく、ボランティアの人たちにまで、心からの拍手を送っていた(MCさんが全員を舞台上に上げて、紹介していた)姿に、なんか「ステキや」と思ったんですよ。
良い子達やなぁって(笑)
子供の趣味も、「わからないから」とあきらめずに覗いてみるモノですね。
いい世界を知りました(笑)