さよならショーが終わると、組長が、そーちゃん以外の退団者の紹介をした。


全員分は、書き切れないと思ったんで、まっつと、あゆっちだけに絞った。

ごめんなさい。


まつつは、

13年、男役のお手本がいっぱいの花組にいられたことが、なによりの勉強になった。

インフィニティは、21名自分たちの全てを出し切った。

BJは、新たなストーリーに乗せて、(尊敬するヤンさんの)イメージを壊さない様にと心がけた。


男役としてすべてを出し切った。


「心中」の「この世にただ一つ」は、歌いたかった曲だったので、全てを懸けて臨んだとか。



あゆっちは、

コメディから大人の女性までいろいろな役をさせて貰った。

プレお披露目の初日に、そーさんに心から付いていこうと決意したと。




そして、退団者が袴姿で降りてくる。


みんな、とっても晴れやかで、誇らしげな顔をしていた。

いいなぁ。ほんと。


まっつのお花は、みっちゃんが。

なんかちょこっとしゃべっていたみたい。

「しっかりやんな」とかいっていたのかしら。

まっつは、「8月31日まで自分の新年と思いを貫いて走り続けます」と、じつに彼女らしい簡潔なご挨拶をしていた。


みきさんにも、お花はみっちゃん。

連続で出てきて、なぜか笑いが・・・。

むっちゃ仲良しだからか、現役生だからか、スケジュールの都合か分からないけど(笑)


副組長まで勤め上げた人は、違うなぁって感じのご挨拶だった。

こーゆー人材は、減って欲しくないんだけどなぁ。



で、あゆっち。

ものすごく可愛い、ふんわりした花楯もって、最初は、ニコニコしていたんだけど、やっぱり泣いてきて、

「好きな宝塚の舞台で、走り続けた十年間。今日この舞台に立って、沢山の事を思い出しました。」

と、早くから注目されていた割に、遅咲きのトップ娘役の苦労も色々あったあゆっち。

それでも、組子始め、いろんな人への感謝を口にして、感極まってご挨拶が止まる。

客席は、温かい拍手で応援する。

「どんな時にもいつも大きな心で私を支えてくれた、壮さん。壮さんと出会えた事が一生の宝物です」と、言い切った。


ヅカファンになって、四半世紀。

色んなコンビ見ているけど、本当にこんなに強く結びついているというか、寄り添っているコンビ、珍しいと思う。

100周年のこの時にね、こういう、もしかしたら一寸クラシックな(笑)コンビがいたってのは、とっても良い事だと思った。


伝統になる。

や、元々伝統だけど、イマドキなコンビって、やっぱり一寸違うし。

ま、正直、きり×まり とか、ちえ×ねね とか、ある程度娘役が対等に出来るってコンビが、好みだったりするし。


でも、このクラシックなコンビが、どんだけすばらしかったか、最近の最新のモデルがあれば、この後も続くと思うんだよね。


それほどに、このコンビはよかった。

そして、多分東京楽まで進化する。


楽しみだなぁ。



ちょっと話が脇にそれたんだけど。


組子全員に呼ばれて、そーちゃんが、黒燕尾姿で降りてきた。


お花は、蘭トム。

ま、退団したの、ついこないだだからね、印象としては変化無しの蘭寿さんでした。


この二人も、仲良しだよなぁ。

むっちゃリラックスした様子で、ぽそぽそ言葉を交わしていた。

ちゃんと下手で、会釈して退場する蘭トムに、ニカッと笑いながら手を振るそーちゃん。

・・・ほんまに退団者かいな(笑)


その満面の笑みのまま、ご挨拶。

「暖かい拍手をありがとうございました。今、組子達を背に感じながら、お客様の暖かい心に触れて、この上なく幸せです。」

「雪組に戻って過ごした時間は、長くないかも知れませんが、その一日一日が充実して、どれ程輝いていた事か。それを教えてくれたのは、ファンの皆様、共に歩んでくれた組子達、そして、いつも寄り添ってくれた愛加です。」

そういった時、あゆっちが泣き始めたらしく。

照れ笑いみたいな笑みを浮かべて、あゆっちを見るそーちゃん。


・・・ライブビューイングって、こーゆーとき困るわぁ・・・(笑)

客席の拍手が聞こえて、初めてあゆっちをヌいた映像が出たんだもの。

あゆっちが、「うっ」てなった瞬間見たかったわ(笑)


ご挨拶は続いて、「壮一帆はまだまだ終わりません。東京の千秋楽まで元気いっぱい精進します」と締めくくった。


本当に、そーちゃんらしいよ。



アンコールは、2回目まで組子全員で。

どれだけやるかわからないけど、劇場にいる人、拍手頑張って!と固唾を呑んで見守った(控えめには拍手したけどね)


その後、卒業生だけ出てきて、一言を順番に。

みんなそーちゃんの笑顔に釣られて、にっこにこ。

すごいわ、ほんと。


まっつは、前回の大劇をケガ休演したので、まず、帰ってこられた事がうれしかったそうで。

無事に楽まで務められたってのが、一番なんだろうな。

そしていきなり「壮さん、大好きです」って公開告白を・・・。


客席大ウケ!拍手やら歓声やら・・・(笑)


バウで私たちは、「まっつがデレた!」とヒソヒソ言い合っておりました。


そして、その言葉は、言われたそーちゃんも驚きだったらしく、豪快に笑っておりました。

胸を押さえて笑っていたとこ見ると、本気でびっくりしたんだと思う。

あの、イタズラ好きのそーちゃんびっくりさせるなんて、まっつもなかなかやりおるのぅ・・・(笑)



あゆっちは、「・・・泣いてしまいましたが・・・」と、申し訳なさそうに。

そーちゃんと「泣かない」と約束していたのね。

でも「幸せの涙です」と。

その後、そーちゃんに「壮さん、大好きです」って(笑)

や、知ってますし、まっつに張り合わなくて良いんだよって感じで、またもや場内笑い声が・・・。


そーちゃんも、また大笑いして。

「幸せだなぁ~」って加山雄三張りに呟いておりました。

そして、それでまた、場内が沸いて。


本当に、よく笑う楽日だなぁ。


そーちゃんは、「中日のプレお披露目の時、『組子の目がくもる事のない様に・・・』と言ったけど、今、全くくもっていないです。自信を持って言えます。これからの雪組をよろしくお願いします」と挨拶。


あなたみたいなポジティブなジャイアンがトップで、目なんてくもらせてる暇ありますかいなと、私だったら突っ込むなぁ・・・とか思った。


次のカテコは、そーちゃん一人。

ファンの方から色々言葉が飛ぶ。

「はい」「ありがとうございます」と、話の途中にいちいち相づちを打つそーちゃん。

だけど、キリが無いと思ったのか「すいません、お話聞いて頂いていいですか?」って(笑)

笑い声が溢れる中、「熱い思いはひしひしと感じております。でも、みなさんお手々がお疲れと思います。」

「言葉で言い尽くせない(感謝の)思いを、東京での舞台で存分にぶつけていきたいと思いますので、ぜひ東京公演もいらして下さい」と挨拶。

するとまた客席から「はいっ!」元気な声が帰ってきて、そーちゃん、とっても嬉しそうに、「はい」と返していた。

いいなぁ。

ほんと。


組子を呼び入れて、最後に「お気を付けてお帰り下さい~」って、これまた退団公演らしくない事言っていた(笑)


その後は・・・ドン前に。

はい。「お気を付けて・・・」とか言われて、素直に止めるファン達ではございません(笑)

劇場のみなさん、ありがとうございます。

この姿が私は見たかったのですよ!


あゆっちと二人仲良く出てきた。

「ご挨拶しぃ」ってそーちゃんに振られたあゆっちは、多分、付いてきただけって感じだった様で、かなりどぎまぎしていて、それはそれで可愛かった(笑)


感謝の言葉を言った後、「みんな大好きだよ!」みたいなことを叫んで、客席全体にたっぷり手を振って退場した。


はぁぁぁぁ、終わってしまった。



・・・なんて、感傷に浸っている暇はない!


ダッシュで出待ち出来る場所を確保に向かう。




・・・本当は、劇場出てすぐ、敷地内のどこかにいた方が良いんだろうけど、あえて一般道に出たところに陣取った。


会の方(壮会だけじゃないと思うけど)が、カラーコーンとかで、通行者と出待ちしている人の、エリア分けをして、「こちらにどーぞ」とか親切に誘導してくれていて。


結構な待ち時間だったのに、なんのストレスも感じずに待っていられた。

そんな細かい事まで気の付く会をもっているんだ、そーちゃんは。やっぱりな。って思うよね。

そーちゃんの人柄を反映した、ステキな会なんだろうなぁ、とか思う。


そう言えば、そこで待っていたら「劇場でご覧になってない方いらっしゃいますか?」とかって、大きな袋持ったお姉さんが声をかけていた。

ので、なんじゃいなと思いつつ、手を上げると、楽日に劇場にいなくては手に入らないペンライトを下さった。

「せっかくなので、どうぞコレを振って、送り出してあげて下さい」と。


IMG_0246.JPG

どーよ、どーよ。


すごく、その態度と言葉に感動してしまった。


もう、手がちぎれようと振りますとともさ。



もちろん、(出待ち)公式6千人いたそーなんで、こんな恩恵にあずかれたのは、ごく一部の人だけだとは思うけど。


私は、ただのファンで、楽に同じ空間にいられなかった、ただのギャラリーなんだけど。

でも、やっぱりそーちゃんが好きで。


「ムラの最後を見送りたい」って思いは一緒で。


ペンライトは一寸したアイテムだけど、それを振って見送れたって事が、自分の中で、「最後をちゃんと見送れた」「最後のイベントにちゃんと参加できた」って気持ちになった。


あの場所に立ったのは、ただ見送るのにいいと思ったから。

まさか、こんなプレゼントがあるとは思わなかった。


本当にうれしかった。


満面の笑みを浮かべたそーちゃんに思いっきりさよならが言えた。

それも、陽気に。


とても、すっきりした。


とても疲れたけど、気持ちいい。


上を向いて、ご機嫌に電車に乗って帰る事が出来た。

こんなの初めてだ。


本当に、そーちゃんは、すごい。





以下のお写真は、頑張って張り込んでくれたMちゃん提供です。

私たちの位置からは、うっすら後頭部が見えたくらいですから・・・(笑)


L03C0122.JPG



L03C0134.JPG


長々と読んで下さってありがとうございましたm(u_u)m