こないだ、Victorian jazzを見た。
ええと、田渕先生のデビュー作なんだね。
なんだか、すごくよかった!
えっとねー、一番よかったのは、スマートなとこ。
奇術にしても、キャラにしても、スマートで格好よかった。
主人公からして、サバサバした生き方の(色々困ってるみたいだったけど)人だし(笑)しかし、だいもんってば歌も上手いし、格好いいなぁ。無茶苦茶似合ってたよ。
キスシーンのくんだりが・・・もう・・・格好良すぎて!たまりませんでした(笑)
女子、こういうのもツボかも(笑)てか、私はドストライクでした(爆)
これ、ちえとかが演ったら、また感じ違って面白そう(笑)
ドイル氏とのやりとりが、本当にテンポ良くて…。
まゆうのキャラもよかったから(なんか、可愛かった)、とてもいいコンビで笑わせてもらった(笑)
ラストの別れのとこの、泣きそうなまゆう見てもらい泣きしそうだったわよ(笑)
今まで、まゆうって、女の子らしくてアレだなぁって思っていたけど、前言撤回。
ステキな男役さんです。
霊に憑かれた時の、男らしさというか、落ち着きっぷりというか、死んでも愛する妻と息子を見守っているという愛の深さが、とてもよく出ていて本当に良かった。
ヒロインは、最近気になり出した・・・てか、スカフェの時、可愛いなと思っていた、べーちゃん。
こんな勝ち気そうな役、合うねぇ(笑)
てか、こんなキャラ、好きやわ(笑)
で、一花ちゃんよ!
素晴らしすぎ!もう、凄くいい女役さんになったよねぇ!
ビクトリア女王って、本当に背の小さい人だったらしいから、そこからぴったりや!と思ったし、威厳とか、ホントに凄くあったし、魅力的なクイーンで、ママだったよ。
ドイル氏に憑いた旦那の霊と話してて、涙を流したとこの上手さったら!
この演技と最後の並び見て、「あれ?ヒロインって、一花ちゃん?」って思ったよ。
どうなんだろう・・・。
で、後柚カレーね。
最高!
頭悪そう(笑)
でも、よく考えたら、この人、エド8で、きりやん(の役・デイヴィッド)が憧れていた、おじー様なんだよね(笑)ウケたわ(笑)
孫のがしっかりしてるやんってか、そりゃ息子(ジョージ5世)に嫌われるわなって(笑)
そして、そして、仙名 彩世!!
好きだー!こいつ。
これだけ勝手に生きている子(それも嫌み無く)って、いっそ清々しくっていいわぁ。
なんか、嫌いになれなかったよ。勝手なのに・・・(笑)
これも、ロードのリピ率高くなりそうな作品です。
若い脚本家の作品は、本当に、楽しいなぁ。
次回作も、楽しみにしていようっと。