ファーストランの日は、旦那にDVDプレーヤーを占拠され、セカンドランは、仕事中で見られず(録画できたけど)・・・。


やっと、やっと今日、見ることが出来ました。


・・・同じ歌なのに、メインが変わるだけでこんなに印象か変わるのねぇ・・・。

主題歌・・・。

蘭トムが歌ってた時は、ものすごくさわやかに明るかった。

ま、主人公のキャラ(性格)が影響するのだろうけど、ともちんのは暗いわけじゃないけど、しっかりしてるっていうか・・・(笑)真面目な感じだよねぇ。

いいわぁ(笑)


で、なんかダンスが特徴的で一寸びっくり。

この振り付けって誰なのかな?ヅカの先生じゃないよねぇ。

イマドキっていっていいのかわからないけど・・・あの衣装で踊ってるの、しんどそうやなぁって思った。

特に、裁判長(爆)なのに、キレッキレのダンスで・・・さすがダンスリーダー寿つかささん(笑)


エッジワースって無愛想なキャラなんだけど、それってプライドが高いせいと、意外にシャイなせいだと思うんだけど、とっても真面目だってのもそういう印象を持たせるのね。


だからね、一寸したずっこけとか、弱点とかが、かわいらしくて仕方ない(笑)

バッツに振り回されてるとことか、アリソンの一寸した仕草や言葉にドギマギしたりする姿に、キュンキュンする(笑)


あと、お父さんに出会ったとことかの、もの言いたげな仕草も可愛い(笑)

「あのっ!」ってかけた声の自信のなさってか、不安げな言い方が・・・とてもツボでございました(笑)

ま、最大ヒットは、「あななたちの子供が5歳の時云々」だけどね(笑)



さすが主役に昇格したキャラよねぇ~。

前回までの、ライバルキャラでは描ききれなかったものもたくさんあって、キャラが膨らんでとても魅力的になっているよねぇ。


裁判のとこは、「検事が主役」で被告を無罪にするって、一寸難しいというか、検事っぽくないよなとか思ったけど、ま、こういう話だからいいのかなって。


それにしても、これは原作のテイストなのかなぁ。

人情ものだよね。

「誰かをかばって」とか多い(笑)

や、それが宝塚に合うから、いいんだけどね。



はぁ~。

しかし、格好かわいいわぁ、ともちん~。

アリソンに抱きつかれて、ドギマギしながらも愛おしさがこみ上げてきて、しっかり抱きしめて、彼女の頭にほほを寄せるとこっ!!

「頭にほほ」ですぜ!!おねーさん!(誰?・笑)

れーれ、完全にともちんの腕の中!!

はぁぁぁぁ。

ステキです~この身長差!


イナバは、背が低いので、このシチュに弱いんです~。

ま、ともちんとイナバは、ほぼ30センチ差があるので、実際やったら足が浮いて、抱き上げられそうだけど(笑)

あ、それも萌え~だわね。


デュエットダンスも、ステキだった。


私は、勝手に蘭はなちゃんのがダンス上手いんだと思っていたけど、れーれも上手いよねぇ。

てか、意外にいろんな人の相手役しているからか、踊り慣れてる感じだよねぇ。


フラメンコも、格好良かったよ。




さ・・・もう一回見よう(笑)



ペタしてね