べにのベン様は・・・。


なんだろう・・・。

見事にすずみんのキャラとは違うの持って来はりましたねぇ。


うん。確かに「粗忽者」。


普通に、シェイクスピアでいてるキャラって感じ(笑)

説明が難しいのだけど、道化が近いかな。

主役たちにいいように使われたり、一緒に馬鹿やったり、イタズラしたり、主人公たちより一つ上から見ていたり・・・。

そんなニュアンスを感じた。

や、本当に印象だけど。


後ねー、すずみんのベン様より、ロミオを好きすぎないのが面白かった。


や、そりゃロミオを好きなんだけど、すずみんのベン様って、マー様に「ロミオはおまえの王様だな」って言われて仕方ないくらい「好き好きオーラ」がすごかったもの(笑)

それに比べたら、あっさりしていたなと・・・(笑)


それが作用してか、マントヴァで再会した時、ロミオの「どうしてここに?」に、「一人で寂しかったよ」的な含みを感じてしまった(笑)

意外に、ベン様のが年上かも知んないな(笑)


ロミオが結婚したってわかってもめるとこから、マー様死んで、みんなが復讐するって猛り狂っているとこで、こう・・・段々「大人」になっていく様子がよく出ていたと思う。

はじめはマー様と同じようにわーわー言っているんだけど、段々「あれ?ロミオの言うことのが正しくね?」ってなっていく感じ。


でも、だからといって、ロミオのものすごい味方でもないの。

「みんなより一つ上」から見ている感じ。

や、えらそーってんじゃなくて、冷静・・・っていうのかな。そんな感じ。


あのソロも、すずみんは「ロミオの悲しみは自分の苦しみ」って勢いだったけど、けっこう冷静。

てか、大人な感じに見えた。

大人に実直に、心を歌ったって思った。

ものすごく、丁寧に歌ってるなぁとも思った。

べにも、歌のスキル上がったなぁと・・・。

こりゃ、星組安泰だわ(笑)


元々、演技力のある人だから、なにか別のもの持ってくるだろうと予想していたけど、上手いなぁと思ったわ。




マカゼくん・・・。

彼女は、本当に真面目で実直で、クレバーな人だと思う。

意外にゲラで、おちゃめさんなところもあるけれど、「クール」だと思われるほどに真面目な人だと思う。


こんな持ち味のマカゼくんが、「とんがったナイフ」であるところのティボを演るなんて・・・。

大丈夫かね。なんて、やっぱり思った。

ま、歌唱力にも不安があったのは、隠せない事実(笑)


ただ、彼女は、それこそ真面目にキャラを構築していくだろうから、それなりに期待はしていた。

前作のDCで「南太平洋」での、スキルアップに期待が持てたしね。



・・・本当に真面目な子だなぁ・・・。

や、いい意味で(笑)


立ち姿の美しさは、あーゆー斜に構えた役でもちゃんと発揮されていて、「斜に構えて、かっこうよかった」(笑)

一番印象に残ったのは、目付き。・・・怖かった(笑)


テルにしろ、キタロウにしろ、まさお、みりおにしろ、ある種狂気をみたいなのがあったと思うんだけど(とくに、みりお・笑)、マカゼくんのには、狂気は感じないのよねぇ。


ものすごく真面目に逆毛立ててフーフーいってる子みたいに見える。

真面目に家やジュリエットを守ろうとして、逆毛立ててフーフー言ってたら、あんな目付きになった・・・みたいな。

でも、時折見せる人を小馬鹿にしたような「にやり」笑いが、「実は腹黒っ?!」って感じもあって・・・(笑)

面白いなぁと思った。


確かに、毒気は足りないとは思うけど、ティボは「ジュリエットが好きすぎる」のが、肝心だと思うので、これもアリだと思った。

あ、でも、マカゼ君の「好きすぎる」は、「女性として」っていうよりやっぱり「いとこ、妹分として」に思えたのが残念。

けっこう女性経験あるんだぞって歌っている割には、「まー、大人ぶっちっゃて~」って思っちゃうほど、なんていうのかなぁ・・・ピュアな・・・そんな感じがしたのよねぇ・・・。

真面目な子だから(爆)


でね。

お歌・・・。

上手くなっていたと思います。

抜群に上手いとは・・・えぇと・・・だけど、十分スキルアップしていたと思います。

トム(轟さんね)、ありがとう~。


次回につづくっ!



ペタしてね