イナバが宝塚を見始めて、やっとこ四半世紀超えたトコ。

宝塚の歴史の中じゃ、たかだか1/4ってゆー最近のこと。


それでも、「懐かしい」「ああ。好きだったわ」ってショー、ダンスナンバーは沢山ある。


今回のショーは、宝塚史に残る作品を作家へのオマージュとして組み立てた作品だそうで、きっと、「懐かしい」「ああ。好きだったわ」って思った方も多いはず。


私は・・・ほとんど初めまして。何個かは、生まれてもいない・・・(笑)。



だから、結構「新しい」ものとして楽しめた。



・・・初日だからかなぁ、演者も観客も、それぞれ違う意味の緊張感に包まれて、ものすごくワクワクした。


「今、ここで客席に座っている人しか見ていないモノを観ている」っていう事を改めて感じて、ワクワクした。


ダンスナンバーが、けっこう激しい・・・ってか、凄く熱がこもっているというか・・・盛り上がるのが続いて、「ひゃーすごーい」って思った。

初演もこんな感じだったのかなぁ。

なにせ、ダンスナンバーとして(映像だけど)見たことあるのって、「メモアール・ド・パリ」の泥棒紳士のトコだけだから・・・わからないけど。


でも、本当に後世まで語り継がれている先生・・・作品はすごいパワーを持っているんだな。


前に、星組が「ノバ・ボサ~」をやるってなったとき、私は、「そんな古いの、今更見たくないよ」って言った。

今のショーのが、絶対スピーディーでおしゃれなんだからって。

・・・もちろん、前言撤回、平身低頭、穴があったら入りたいですよ(笑)


良作には、時代を超えて愛されるものがあるんだと、よくわかりましたさ。


それがあったからね、今回はそういう意味で、プログラムに珍しくかっちりスーツで、証明写真みたいなコメント写真載せてる大介先生みたいに(笑)姿勢を正して改めて実感した次第・・・。


全くはじめましてなので、初演とどう違うかわからないけど、「ザ・ストーム」の「祈り」の場面、「シャンゴ」の「シャンゴ~フィナーレ」が感動した。

どっちも、団体賞狙ってる?って感じで、ぞくぞくした。


正直、星組ほど点呼取られないから、わかる人は少ないんだけど、みんなが「なんかすごいぞ」って感じで。

とても、よかった。


前置きはこのくらいにして・・・。



・・・で前後無視して、印象に残ったとこから・・・。


まず、今回の目玉。

女装・・・(爆)


テルのダルマは、直前に出ていたみりおんが引っ込んでから出てきたから、後ろ姿で出てきたとき、みりおんかなと思った。←身長違いすぎやろっ!(笑)

振り返ったときの、客席のどよめきはハンパ無かった。

さすが、モデルになりたいと思っていた時期がある人だよ。

眩しいくらいの脚線美に、度肝抜かれました。

あれを、修学旅行の男子中高生が見たら、熱出すんじゃね?ってくらい(笑)


あとねー、座談会記事に書いていたのにすっかり忘れていた、キタロウの女装・・・。

・・・テルとデュエットだったんだ・・・。

ぎゃ・・・逆のがよかったのでは無いでしょうか・・・。

一つのショーでトップさんに二度も女装させられないだろうけど・・・。

たくましい肩に惚れ惚れしたよ、キタロウ・・・。

同期らしい、息のあったナンバーだったと思います。・・・はい。


ところで、私的ともちんオチ初見公演だったんですが、ショーでともちんは、どちらかというと、歌手カウントでした。

幕開きのチョンパ(これ、大好き)に「いない~!!」って思ったら、男役従えて格好良く歌う場面があった。

みりおん→テル→まーくん→キタロウ→ともちんと、歌い繋ぐのね(→みりおん→テルと続く)、びっくりしたよ。


大好きな「愛の宝石」や、「シャンゴ」も歌手。

もちろん踊るとこ、すごいリフト(大海亜呼さんだったよね、相手)もあるんだけど。

歌がステキっていいねぇ~。

ダンスもステキすぎて、オペラ上げるのも忘れるほどだったよ(笑)


イナバの座った位置が、2階3列目センターブロック一寸上手寄りってとこだったので、色んな場面でともちん正面!!

フィナーレの黒燕尾・・・やばかったです。

紅バラ(の生花)を持ち道具にするなんて、ヤバ過ぎです。

視線来なくてよかったぁ。

もし視線来たら、瞬殺だよ。

ふー、あぶない、危ない・・・(笑)


そう言えば、1階前列の方、テルからお花貰ってましたね。

「きゃー」って声が聞こえてました。

・・・ちゃんと席を立って帰れたか、心配です(笑)



ショーの構成的に、番手ビミョーな宙組の男役スターを、上手いことバランスよく配してるなって印象。


私は、満足でしたよ。うん。


フィナーレも、ともちん、まーくんが同じ背負い羽根、キタロウがちょっと簡素化した背負い羽根を付けていて、星組のあのショーよりずっと、フラストレーションたまらなかったし(笑)



私は、満足でしたよ。うん。


リピが楽しみです。


ペタしてね