すみません。

まだ「若き日~」続きます(;^_^A



ちぎ。

ごめん、和物似合わないんじゃって思ってた。


歌がなければ、いい役者だなぁと思った(ファンの方、すみません)。

そーちゃん相手に、ちゃんと親友だったよ。

やんちゃっていうには、いささかお上品な感じはしたけど。


元服して、文四朗の家に行ったときとか酒場での様子とか、文四朗ママじゃないけど「すっかり見違えて~」って感じで、格好良かった。

個人的に、文四朗の家で「お仏壇にお参りを・・・」って中に入ってから、しばらくして様子を見に出てきた立ち姿が、なんかすごく雰囲気出ててよかった(笑)

そんなとこ「いいっ」って言うの、私だけだろうけど(爆)


初演では、まりこちゃんが演ったくらいの役なので、もっと骨太の人のが良いんじゃないかなとか思ったけど、ちぎは、おつむの半分くらいは文四朗と与之助に預けて、残りの半分でいいと思ったことを全力でするって感じの愛されキャラにしていたと思う。

シメさん、まりこちゃん、ノルさんの並びだと、何故か年下に見えた逸平だったけど、ちゃんと同い年に見えたわ。



コマ。

いや~!予想通りのへたれ!

サイコー!

時代考証に乗っ取ったあの、漫画みたいなメガネがあれだけ似合う人いないんじゃない?って位似合っていた。


しかし、彼女・・・いたんだ・・・与之助。

正直、こんな場面あったかなぁって思ったんだよね。

・・・無かったよねぇ。

確認しようと思って、昔のプログラム掘り起こしたんだけど、見付からなくて断念・・・(><;)

コマのために増やしたのかな。

確実に祝言の場面は無かったよね。

ノルさんは、一寸ヘタレ度が足りなかった(格好良かった)けど、コマは、正しくヘタレ。

親友のために駆けつけたのはいいけど、結局女の子に護ってもらわなきゃならないほどに使えないって・・・(笑)

愛すべき癒し系キャラだわ(笑)


だいは、今回ワリ食ったって感じだったなぁ。

佐竹さんはいい役なんだけど、出番も少なくて一寸インパクト不足。

あんな大きい子なのに、「なに演ってたっけ?」って位印象薄かった。

なんでだろう?


武部さんのキング

初演とは別人のような武部さんを作っていた(笑)

一寸いい人だったよ(初演は、むっちゃ悪そうだった。・・・じゅんこさん笑)。

ただ、人間が小さいだけで。

反逆者の縁者と思われるのは困ると、手の平返した態度になったのも、人間が小さいから。

姉思いの義弟に斬られたのは、仕方ないな。



山根のアヤナギ

やな奴をがんばって演じていたよ。

この子見てると、なんかせし子と被るわ。男役時代の・・・。



がおりは、渋線の加治さま。

結構このキャラ、好きなんだよねー。

初演がヒロさんだからなぁ~って思ったけど、どうしてどうして、貫禄でした。

与之助の祝言で歌ってたのは、与之助同様、ビックリしたけど。フレンドリーすぎです、元ご家老様(笑)



奏乃はるとさん・・・。

や、上手いとはずっと思っていたけど、上手すぎてびっくりした。

一場面だけしかない里村の出だけど、まぁ~悪そーな奴で。

アヤナギの山根みたいな、敵意むき出しの悪い奴じゃなくて、「何が悪いの?」ってしれっとしている系っていうのかな、人をコマとして使うことを躊躇わない人。正しく悪代官系(代官ちゃうけど)

なんかこう・・・普通に怖いこと言ってるのが、すごい・・・上手かった。



そして、専科様。

はっちさんと、ナガさん(改めて、ナガさん、もう組長じゃないんだ~ってしみじみ)。



はっちさん父、最高です。

初演思い出す~。

厳格だけど他人に優しい、養子の文四朗が尊敬して止まないお父さんそのもの。

別れの場面は、涙なしには観られません!


ナガさんって、物腰柔らかくて優しい雰囲気だから、「えっ?石栗先生なん?」って思ったけど、一人でお稽古していた文四朗を、お扇子一つでビビらせる気迫はさすがだと思った。

若い頃から、剣の道を邁進して奥義を会得した人なんて、普段はこんなモノなのかもしれないね。

四六時中、殺気漲らせてるのなんて、小物だし。

いい師匠に恵まれたのね、文四朗~。



で、こういう話だと出番が少なめな娘役達

少年剣士や、刺客にまでバイトに出てがんばっていたね~。

どうして同じ女性なのに、娘役が男役するとあんなに華奢で可愛いんだろう・・・(爆)


ま、一番インパクトのあったのは、側室のふね・ひめだ。

まゆを剃ったようなメイクで、怖いったらない(笑)

あげくに「鏡山旧錦絵」の岩藤局ばりの草履打ちをして見せて、おっそろしいどろどろの奥向きを表現して見せた。

でも、あの色ボケ藩主が悪いんだよねぇ。

おふねさま、藩主と踊ってるときは、幸せそうないい顔していたもの。

それが、すぐふくに気を取られたモノだから「キー」ってなったのよねえ。

藩主・・・最悪ですわ。女的に。


後、やっぱりコマの彼女てか、嫁になる萩・あんりちゃん

可愛いわぁ~。

腰元の仕事しながら、与之助の世話を焼くだなんて、よっぽどのお世話体質・・・(爆)

長刀姿も堂に入ってて、よかったわ。


文四朗のねーちゃん留伊・さらさ

・・・ねーちゃんですか・・・。

初演はじゅんべさんだったからなぁ・・・。比べるわぁ(笑)

ま、可愛い姉様で、よいよね。

良い旦那だと思っていたのに、あんな事になって可哀相だったけど。


文四郎嫁、せつ・あみ

出番は少なかったけど、可愛気のある新妻って感じだったね。

けっこう他場面の、バイトが面白かった。

カゲソロは、安心のひとこと。



ええと・・・次は、ショーの話へ移ります。



ペタしてね