ロマンティック・ミュージカル「めぐり会いは再び2nd」


とても、とても幸せな気分になりました。


前回、半年近く演り込んだ役だけあって、みんな「役名の自分か、素の自分か」って位、馴染んでいた。

新キャラ、(予想通り)留学していたシルヴィアの弟に、前回の顛末を説明するというテイで、あらすじ・メインキャラ紹介。ついでにいなくなったマリオにーちゃんたちの説明。


なんかねー。

セオリー通りってカンジの設定なの。

大体予想通りだったし。


なのに、絶妙!本当に面白い!


セオリーって事は、「こうあって欲しいな」って希望通りってことになるからなのかな。


キャラの性格がブレてないことも、大きいと思う。

「この人だったらこうするはず」ってのがとことん・・・。


ドラントとシルヴィアは、本当に「こんなことで、ケンカ出来るの?!」ってことで大騒ぎするし、でも誰よりもお互いを愛しているし。

ブルギニョンは、性格そのままにドラントに振り回されまくりながら、超愛妻家だし。

エルモクラート(笑)は、前回の成功で一寸図に乗ってるし(爆)

レオニードは・・・一寸だけ、ホントに一寸だけおしとやかになったかな(笑)

お父様は、前回より更に、子煩悩になってて(笑)シルヴィアの事、本当に可愛いんだなぁと幸せな気分になった。


キャラクターがいちいち可愛くて、キュンキュンして、にまにましてしまう。


なにせ短い(40分?)なので、楽曲も少ないのだけど、今までの宝塚のミュージカルらしくない、アップテンポのフツーにポップスとかの曲に感じた。・・・吉田先生って、どんな曲でも作れるのね。それも、ステキに。

それも、いい!って思った。

格好良いってか、ワクワクしたから。



上質の、最近とんとお見かけしない、本当に上質な「少女マンガ」を観た思い。


大人の恋愛ドラマもいいけど、たまにはこんな、可愛ゆい話観て、自分がかつて少女であったこと再確認したいのさぁ(笑)

キス一つで「きゃぁ」ってなる、ピュアな時期があったんだってね(爆)


ちえ・・・あのキスシーンは、オーシャンズのあれより、女心ドストライクだと思います。

なんであんた、女なの?といいたい位格好いいぞう!!


今回の、本当にツボに入りまくって、あちこち飛びますが、ラスト近くのマリオにーさんの手紙。

デレでしたねー。

デレきました。オープニングのツンからの見事なデレ。

サイコーデス。

役者さんはすでに退団しているにもかかわらず、これだけ舞台上で生きているってこと、他にあるでしょうか。

マリオにーちゃんであるすずみんがここにいないのに、「ソデでみんなを観ていそう。場面が違うから出てないだけ」って思えるほどに、すずみんのマリオにーちゃんを感じました。


・・・奈穂子ちゃん先生。

ありがとうございます。


マリオニーちゃんがあたかもしゃべっているように手紙を読んでくれた、みっき。

ありがとう。


本当に大好き。もっと長かったらよかったのに。



ペタしてね