小名浜の旨い定食屋東や三代目 さんのブログより転載
http://ameblo.jp/onahamaazumayasandaime/




いわき市への要望・第一回署名活動にご協力下さい!

【要望の趣旨】

私達はいわき市が大好きです。青い海・豊かな緑、この地で子どもを育てたいと心から願っています。しかし、福島原発事故において風評被害という言葉が独り歩きし始め、その場しのぎで終息の方向にもっていくため一方の情報しか流さず、それに反対の意見に対しては風評として片付けてしまうやり方により、農畜水産に携わる人々、子ども達・その保護者、商工業関係者を中心に市民は、辛く不安な日々を送っております。私達は、いわき市を安全で、子どもも大人もみんなが安心して健康に暮らせる町にしたいのです。見せかけだけではなく本当の意味での復興を目指すための第一段階として、次の事を強く要望します。

【要望事項】

1.食品の検査や土壌の検査を広範囲且つ詳細に行い、放射性物質が検出された農畜水産物は、例え暫定規制値以内でも学校給食に用いず及び流通させず、実害として国に補償を求めること。

2.市内の農畜水産物やスーパーで販売されている生鮮食品の放射性物質の検査を行える機関または施設を市独自に設け、検査結果を公表すること。

3.市内の幼稚園、保育所、小中学校、高校、児童施設にガイガーカウンターを置き、校庭・園庭および施設内を毎日測定し、結果を公表すること。

4.市内各地の空間線量または土壌調査を詳細に行い、線量の高い場所は除染を行うこと。

5.誰もが安心して生活できるいわき市にするために、その場しのぎで終息の方向にもっていく事や、それに反対の意見に対しては風評として片づけてしまうやり方を見直し、実害は実害として国に対し補償を求めること。


いわきの子供を守るネットワーク 代表:團野和美

〒971ー8101 福島県いわき市小名浜字隼人2-207 0246-92-0410


こちらから、携帯でオンライン署名も出来ます↓http://mailform.mface.jp/m/frms/anju/bk6l73pguzpwご協力お願い致します。
※また、要望書は私のお店にも若干取り置きがございます。コメントやメールなどでお気軽にお問い合わせ下さい。

※第一回署名の受付期限は7月18日(月)までとなっております。


【メンバー募集のお知らせ】

私達は、大切な子供達のリスクを少しでも減らしたい、子供達の未来を決して暗いものにしてはいけない。そして、いわき市を、みんなが安心して暮らせる安全な町にしたい…そんな思いのもと活動しています。

まだまだ手探り状態ではございますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

※私自身もメンバーで、仕事や家庭を大切にしながら、出来る範囲でミーティングなどに参加したりして、協力しております。


URL(PC) : http://wa-f.com

URL(携帯):http://m.wa-f.com

会員ぺージ(PC):http://iwaki-n.com

会員ぺ一ジ(携帯):http://m.iwaki-n.com
E-maii : info@wa-f.com


携帯からのお問合せ・入会希望はQRコードから(件名に入会希望と明&記の上、お名前、住所、電話番号(携帯可)を明記の上送信して下さい)





・会費等は一切かかりませんので、ご安心下さい。

・活動に強制はありません。正しい情報を共有しながら、自分がその時に出来ることを自分のペースでご協力下さい。

・携帯電話より入会の方はPCからのメールを受信出来るようにして下さい。

※設定が不可能な方はWa-f@ezweb.ne.jpに連絡下さい。




当店の詳細は、こちらの携帯ホームページから⇒http://61.xmbs.jp/azumaya/

TEL/0246-54-3044

〒/971-8164
住所/福島県いわき市小名浜西町2‐8(アクアマリンふくしま、ららミュウ、小名浜美食ホテルより徒歩で10分)
 
定休日/水曜日(祝日は営業)

※平日12時から13時までのランチタイムは、混み合う事が多いため、時間をずらしてのご来店をお勧め致しております♪Tellにて、お席のご予約も承っております(^^ゞ

※焼肉定食(700円)はお持ち帰りも出来ます♪



ツイッターもやっています!azumaya3daimeをフォローして下さいネ♪ →http://twtr.jp/user/azumaya3daime/follow



以上。


何もできないので、せめて、と思い署名しました。あっという間に終わりましたので、時間はかかりませんでした。皆様、どうか、ご協力お願いします。
福島の子どもを救うために。