こんにちは!はちどり裕子です。

 

5月6日にRemoの中で行われた

ハンドメイド

オンラインマルシェ

無事終了しました!

 

こんなイベントでした!

↓ ↓ ↓

日本初 第0回ハンドメイドオンラインマルシェ

 

ご来場いただいた皆様、

実行委員会の皆様、

 

本当に

ありがとう

ございました!

 

そして出展者の皆様も

本当にお疲れ様でした!

 

 

結果から言うと

Remoのオンラインのマルシェは

 

めっちゃ

楽しかったです!

 

まず

移動しなくていい!

交通費・宿泊費かからない!

設営15分!

撤収15分!

 

もちろん、事前準備や勉強会の時間は

たくさんありました。

 

けれど、そのどれもが

経験としておもしろかったんです!

 

 

ご来場いただいた方なら

どんな感じだったか

わかると思うのですが、

 

自宅にいながら

行きたいブースを

クリックするだけで

会いたかった出展者に会える。

 

お客様も

移動時間ゼロ!

交通費ゼロ!

気が向いたらPC立ち上げて

マルシェのURLをクリックするだけ!

 

システムさえ理解できれば

めっちゃ気軽!

 

なんせ、こんなIT音痴の

PC苦手のおばちゃんでも

どうにかなったんですから!

 

 

で、出展者としての感想を

レポートしますね。

 

Remoでのイベントは

お客様が出展者の

テーブルに入られると

まず目に入るのは

商品ではなく

そのブースにいる人の顔

 

で、困ったことに

その中の誰が出展者なのかは

すぐわからないんですよね。

これは問題だなぁって思いました。

 

で、対策として、はちどり裕子は

自分の普段使っている

SNSのアイコンと同じ服装にし、

なおかつ赤いベレー帽をかぶって

目立つようにしました。

 

さらに事前告知で

「こんな格好でお待ちしています!」と

お知らせしておきました。

これはけっこう効果があったよドキドキ

 

あと大変だったのは

テーブルに来られたお客様に

商品を見てもらおうにも

お客様とシェアできる画面が

めっちゃ小さい!

 

この画面を大きくする方法を

お客様はご存知でない場合が多い。

 

なので、お客様には

その方法をできるだけ

わかりやすく説明する必要があります。

 

決済についても同様で

お一人お一人に

その方法を説明する必要がありました。

 

だからイベントの時間の3時間は

ほぼノンストップで

喋りっぱなし!

(終わった後は死んでました)

 

これが6時間だったら

多分もたなかったかも!

 

それでも言うけど

楽しかったんです!

 

まず、いま会えない人に会えました!

 

会いにきてくれる人が

いるという嬉しさを

こんなに感じたことは

ここ最近で一番だった思います。

 

なんかRemoって

テーブルにお客様が現れる感じが

「ひょっこり覗きにきてくれた感」で

満載なんだよね。

顔が見えると

「うわぁ!」って感じラブラブ

 

一つのテーブルの人数も6人で

こじんまりとしているから

その場の話題や空気を共有している感が

ZOOMよりもずっとある。

 

これは今回、

出展者の方や

お客様になって

Remoに入ってみられた方なら

わかる感覚だと思います。

 

この「やってみてわかる感覚」って

すごく大事だよね。

 

だってこのオンラインマルシェ、

絶対に増えていくよ?

 

来場された方は

思わなかった?

 

わたしだったら

こうしてみたいって。

 

自分ならこうするのにって。

 

不利なことやできないことに

気を取られるんじゃなくて

与えられた条件の中で

なにができるかを考える。

 

わたしもRemoでイベントに出展するなら

次回はこうしたらいいなぁっていうことが

いくつもあります。

 

これは無能でも無謀でも

とりあえずやってみたからこそ

得られた実感です。

 

わたしは今回、

10足限定でオーダーをお受けする

というやり方でやってみました。

 

小さな画面を使い

不自由な中で

一体どれだけのことが

できるんだろうかって

自分で自分を試してみるような

気持ちだったんです。

 

あと、

おしゃべり好きだから

とにかくお話したかったんですよね!

 

で、結果から言うと

9足のオーダーをいただくことが

できました。

 

これは、

わたしを応援したいと思ってくださった方や、

わたしに興味を持ってくださった方が

お買い上げくださったものです。

(本当にありがとうございました!!!)

 

ふらっと入店されて

お買い上げ、というケースは

わたしの場合は

ほとんどなかったです。

 

ということは、

イベントの前の種まきや関係性が

ものすごく重要ってことになります。

 

ただ出店したから

どうにかなる、というものでは

決してないなと感じました。

 

けど、これって

リアルのイベントでも同じですよね?

 

どんなに人通りがあっても

お客様は自分で自分のお店に

連れてこないと

誰も来てくれません

 

だから、普段の発信が

死ぬほど重要です。

 

また、今段階では

Remoの中では

商品よりもが目立ちます

 

「自分を使って

なにができるか」

 

そこを考えるのが肝になります。

 

人と話すことが好き、得意な人は

Remo向きだと言えるでしょう。

 

大量の商品を見てもらう、よりは

何点か絞った方が

やりやすいかもしれません。

 

それは商品を見てもらえるスペースに

限りがあるからです。

 

あと、価格の安い商品だと

非常にしんどいです。

 

Remoはシステム自体をお客様に

説明するシチュエーションが

とても多いので

お一人あたりの接客に

時間がかかります。

 

なので売れる商品の数に

(今のところ)

予め限界があると思ってください。

 

商品が安いと

「血を吐きそうなほどしゃべって

売り上げこんだけ?」

ってことになりかねません。

 

 

それらを踏まえた上で

 

あなたなら

どうする?

 

こんなIT音痴のおばちゃんでも

参加できたRemoのイベント、

 

次回の開催も決まっていて

次は6月12日ですよ!

 

あなたも参加してみる?

 

ハンドメイド

オンラインマルシェ!

 

可能性は

あなた次第!

 

次はわたしはお客になって

楽しんでみたいです音譜

 

そして、

「あなた」とばったり

Remoの中で会えたら

とってもうれしいなぁドキドキ

 

その時はぜひお声を

かけてくださいね!

すぐなつきますからウインク

 

そんな日を楽しみに

引き続き自宅生活を

淡々と続けていきますね。

 

それではまた!

 

はちどり裕子でした!

 

 

 

公式LINEにご登録いただくと

オンライン講座のお知らせを

いち早くお届けします!

 

布ぞうり、作ってみたいと思うけれど

うまく作れない。。。、

「うわー、かわいいっラブラブ

言われる布ぞうりを

作れるようになりたい!

そんな方はぜひご登録を!

 

友だち追加