オンラインお片付けアドバイザーのさとうあゆみですニコニコ

 

今日は、お片付けとはちょっと離れますが

選挙のお話です

 

 

成人となり、はじめて選挙権を得た長女ヒヨコ

『選挙って、何を見て決めたらいいの?』と聞いてくれました

 

 

身近に選挙事務所が設営されたり

ポスターが貼られたり、なんとなく見てきたけれど

そうだよね…いざ自分が投票するとなると

情報過多な時代だからこそ判断基準に迷うよね

 

 

「近くの選挙事務所に行って

 『私、今回の選挙で初めて選挙権を得たので

 どんな基準で投票したらよいか、教えてください!』って

 言ったら、答えてくれるかな??

 答えてくれるなら、投票しても良いって思えるかもね!」

 

なんて、話をしました。

 

 

実際、それをして対応してくれる大人達は

どれくらいいるのかな?

 

 

ちょうど、公民の勉強で『民主政治と政治参加』を学んでいる

次女パンダ

 

 

修学旅行では、国会議事堂を訪問して

地元の議員さんに会ってきたそう

 

 

児童会執行部の選挙や生徒会役員の選挙は経験してきたけど

彼女たちにも自分が選挙に参加したことで

世の中が変わる!変えられるって思える

世間になってくれたら良いな

 

まず私は、身近に困っている人のお手伝いをしようと

改めて思った朝でした☀️