暫く続いた発達障害の話から一旦閑話休題
プロフにあるように、私は珈琲に依存性を感じるほど、
珈琲が大好きです
それこそ二次障害である双極性障害を発症するまでは、就寝前の一杯がとても至福でした
治療を始めてからは導眠剤の阻害になるので泣く泣く枕元から撤去しています
しかも更に悲しいことに軍曹が指導を引き受けてくれてから、
体調や気分変調の波が激しいと珈琲禁止令が(ノ_・。)
正しく言えばカフェイン禁止なので、紅茶も緑茶も禁止なんですけどね(>_<)
それが辛い、と主治医に告げたら何と返されたと思います??
「では、淹れた珈琲を枕元に置いて香りだけ嗅ぎましょうか」
Σ(゚□゚;)
先生にそんなSM嗜好があったなんて思わなかったわ(>_<;)
最近は血管膨脹からくる頭痛が辛いので、食後だけ珈琲を飲んでます
膨脹を抑えてくれるし
消化も促進してくれるし
香りと味に何とも言えない癒しを感じるんですよね
ちなみに私は砂糖も入れないブラック派です
豆は酸味や苦味の強いものが好き
ニカラグア美味しいな、と思います
いずれ体が思うように動くようになれば……
以前習ったハンドドリップの独習したいな……
まぁ先ずは体調、気分の安定、維持か……(´`)