先日開催した
オンラインで学ぶ
「アニマル&ヒューマンコミュニケーター養成
オンラインスクール」にて
お仕事始めとなりました
宮坂家です。
ちらっ。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
年明けからバタバタしているのは
なんだか恒例行事と化しているような
していないような。。。
そう。
そのオンラインスクールで
飼い主心理(ヒューマン)の在り方を
知るための学びで「価値観」について
講義を行なっていたのですが、
それを共に暮らす動物たちにも聞いてみよう!
ということになり、
講師も含め皆で動物たちに
聞いてみたことをシェアし合いました♪
これが、想像以上に
面白かった!
てか、その温度差な。。
人の価値観はそれぞれ
ということは分かりますが、
動物たちも
それぞれだということは
なかなか頭では理解し難いものかもしれません。
そもそも価値観ってあるの?
的な。(笑)
でも、ちゃんとあるんですよ♪
動物たちは
「言語」によるコミュニケーションが
できないので
一般的な情報に当てはめて
「動物は、こう思うもの!」
という人の価値観が採用されがちです。
そして、その情報の採用基準は
飼い主にとって「心地いいもの」が多いのです。
例えば...
「あなたにとって、親友とはどんなものか?」
という問いがあったとします。
あなたには、あなたの「親友」についての
価値観が存在しますよね。
だけど、動物たちが
飼い主であるあなたと
同じ価値観かどうかは
聞いてみないと分かりません。
我が家の愛犬
ラブラドールのMarcは
ざっくり言うと
「一緒に成長していける犬が親友である」
と教えてくれました。
その成長とは、
精神的なものを指していました。
喜怒哀楽(エネルギー)を
空気感でシェアできる犬。
とも言っていました。
等身大の自分を
遊びながらお互いが
受け入れ合うことで絆って深まっていく。
その結果、他にはない関係=親友
という存在になっていく。
ということでした。
では、心の成長を
どのように共にしていくのか?
と問いかけると
それはもう激しく遊びながら
その遊びの中に様々なエネルギーが行き交い
一方的なエネルギーの押しつけも行いながら
相手を知り、自分の器を知り、
受け入れあっていく姿をイメージで見せてくれたのです。
これには驚きました。
私には、そもそも「親友」
というものに対する認識が薄く
そういう人を作らない傾向にあったのですが
Marcにとっては
「誰でも親友になりうる」という
懐の深さまで養われていたことに
感動したんですね。
そんな価値観を持つマルクに
なるべく早く新しい家族である
犬を迎えてあげよう。と思いました。
Tellusとの関係も素晴らしく良いですが♡
愛犬の成長に
飼い主として出来ることも見えてくるから
価値観を共有しておくことの大切さを
あらためて教えてもらえたことに感謝が溢れます。
これが、犬一頭だけだと寂しいかな。
お友達欲しかな。
など、友達を作ることが正しいこと!
という価値観を持っていたとしたら
ただ犬を迎えるだけで
Marcの成長のお手伝いまでは
出来ないかもしれません。
こうして
自分の価値観と共に暮らす動物の価値観を
客観的に見ることができると
人も動物も心から満たされて
日常がとても豊かになっていきます。
また、飼い主が
動物が喜ぶことばかりに目を向けて
ゴールがどこなのか分からないまま
必死に頑張る必要がなくなるので
動物たちも飼い主に必死に合わせることもなく
「自分らしさ」を失わずに済むのは
大きなメリットとも言えますよね♪
価値観は人それぞれ
動物それぞれ
違っていて
それがいい。
ですね♡
自分以外の人や
動物たちとの「違い」を
知ることから
お互いが生きやすくなったり
円滑なコミュニケーションの
糸口を知ることができる♪
それを一緒に仲間と楽しんで
素晴らしいお仕事初めになりました♪
さぁ!
明日からは
大自然と犬たちに力を借りて
しっかりと自分と繋がっていく
下記のスクールがスタート!
楽しみ!!
今日までお申込み受付けています♡
*いよいよ明日から!!
Hiloこと川上博之さんとのコラボスクール♪
ご参加者様、大募集中!
大自然の中で、愛犬と一緒に遊んで学ぼう!
https://resast.jp/events/392274
ブログよりディープな話や各種先行情報をゲットしたい方へ
宮坂恵子にあれこれ質問したい、AHCの世界観をもっと知りたい方へ
大切なペットを失った悲しみを癒したい方へ
宇宙エネルギーでご自分やペットの心身を癒したい方へ
2020年1月~ 3期スタート
※スクール卒業生対象
AHCの申込みを受け付け中の
コミュニケーターの一覧です。
料金や申込方法などの詳細は
各コミュニケーターのブログを
ご確認ください。
※セッションのスタイル
(対面か遠隔か等)は
コミュニケーターによって
異なりますので、詳細を
よくご確認の上お申し込みください。