輸入ビジネスの地図~32歳システムエンジニアがシステム貿易を構築するブログ~
Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです。ユキオです。

 

最近引っ越しして新しい事務所から自転車で10分になってしまったので電車でブログを書く習慣がなくなってしまいました。(泣

 

なので今後は朝の時間をつかってすこしづつ更新頻度をまた上げていきます。

 

最近といいますが昨日は丁度輸入における仕入フローの見直しをしておりました。具体的にいうと通常仕入の手順と、新規出品フロー、メーカー契約のフローの3つのナレッジかをテーマにして整理していました。

 

それぞれ1年前にはきれいにできたと思ったのですがなかなかどうして無駄がおおい...

ということでいろんな観点から見直しを行い、ちょうど昨日は別会社でインターンで来ていた子がいたので少しフローに基づき仕入をやってもらったりしてました。

 

で、気づいたのがこれは結構上級者向きだなと思い、今えっさほいさと修正しています。

 

P ⇒ フローをホワイトボードに書く

D⇒ インターンに試しにやってもらう。

C⇒ 仕入結果を分析

A⇒ フローの見直し

 

このサイクルを2日で回していたりしています。

具体的なPDCAについてはまた近いうちに話したいと思います。

 

ちなみに最近個人ブログ始めてみましたのでもしよければみていただけるとうれしいです。

http://importbusinessbp.net/

 

ではまた~。