埼玉県の北本市の北本市役所の近くにある「大友外科整形外科」のリハビリテーション科の良い評判 を聞いたのでネットで調べてみた。
なかなか、ネットでは情報は少なかった。少ない情報からの再加工ですが、自分なりに検証していきたいと思います。
医院自体は、ビルディングではなくて、木造平屋建てです。緑の中で、落ち着いた静かな住宅地の中にあります。待合室を入るとすぐにカウンター越しの受付があります。
その前が待合室です。
院長先生は、東京医大で整形外科をやっていた整形外科認定医です。
整形外科に来る患者さんの中には手術が必要な人もいますが、手術をするだけではだめで、そのあとのリハビリテーションをしっかりやることが大切なのだそうです。
では、リハビリテーションとは、何でしょうか?
「リハビリをしましょうね」とか「リハビリをすればよくなりますよ」などと言われたことがありますか?
リハビリ=専門職による機能回復訓練ととらえられることも多いです。リハビリテーションの専門職とは、、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)という国家資格を持った人たちです。そのほか、スポーツトレーナーなど様々な人たちによりサポートされています。
例えば、作業療法士だけでも、「手のリハビリテーションを専門にしている」というように結構細かく分かれているみたいです。
「リハビリテーション」(Rehabilitation)は、re(再び、戻す)とhabilis(適した、ふさわしい)から成り立っています。
つまり、単なる機能回復ではありませんで、
「人間らしく生きる権利の回復」
「自分らしく生きること」
が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションということになります。
北本市の大友外科整形外科のリハビリテーションは、埼玉県で最大規模といいますから、すごい気合の入れようですね。
Power Plateを3台設置しているそうで、整形外科で全国一の保有台数といいます。このパワープレートを使ったリハビリテーションは、新しいコンセプトのようで、これからの普及が期待されているそうです。大友外科整形外科は、その点でも「良いものを広めたい」という院長の意気込みが伝わってきます。
電話番号は、048-591-7000です。
近くのひとで、リハビリに興味がある方は、電話してみて下さい。