インプラントってつまり
平たく言うと歯を顎骨からきちんとつけて作ってしまおうってことみたいです。
なのでインプラントをするにもできる人、できない人がいます。
つまり歯を支える台の部分が重要になってくるみたいなのですが、
顎骨の状態が重要みたいです。
うん。これは自分にはある。
でも中には事故や病気とかで顎骨が十分ではなくて
インプラントできないと言われてしまう人もいるのだとか。
この部分はなかったらどうしようもない…なんて思うのですが
今の医療はすごく進んでいるようで
骨の再生をしてからインプラントの施術をする。
ということもできるようです。
だから骨がないから施術できないといわれても
骨がない人に対しての技術がその歯医者さんにはないってこともあるみたいです。
他にはCTをつかった3D診断で骨のあるところをさがし、
その骨のあるところでインプラントを支えるように設計するとか。
これはやはり経験のある歯医者さんが重要ってことですかね?
他にもALL-on-4という技術があるみたいですが
骨のかたい部分にのみ4本のインプラントを埋め込むことで偽歯固定する
なんてこともあるみたいです。
これは従来の方法に比べて費用が安い
治療の期間を短くすることができるというメリットがあるみたいです。
無理だ…なんて思っていてもできる可能性は十分ありそうです。
なのでやっぱり歯科医を選ぶことって重要ですよね。