やぁ(´・ω・`)endです。
買いました。
そして、親から「また無駄遣いして!お前の趣味は参考書収集か?」と言われました。
近いところがある(´・ω・`)
無駄遣いはすいません、社会人なったら返します(;_;)
しかしこの参考書2000円ぐらいするんですが、2年分の問題しかないんですね…
しかも1つはサンプルで見たような問題…
ただこれ以外に現在teap対策問題集がないのも事実なんです。
内容は
対策法、問題(4技能)、解答、評価基準
ざっとこんな感じ。
対策のSpeakingの所に
・学校でのアクティビティに参加して、たくさん英語を話す。
って書いてあるんですが、
アクティビティ…?自然公園行くのかな?
進学校にそんなアクティビティがあるとは知らなんだ。
偏差値40の高校にはなかったぞ(´・ω・`)ずるい…
予備校の外国人先生に頼んで、問題出してもらおうかなと思います。
(DMM英会話はpc不調のためお休み)
I recommend you to connect~ なんちゃらとか何回か言われたので…
~~~~~~~~~
マーク模試が近いので、去年使い終わってなかった東進のセンター模試解きました。
171/200
筆記だけですが、、
はい。自己ベストですね。
なお、上智の合格者平均点
総グロ 174.8点
普通に負けてますね(´・ω・`)
外国語学部は英語以外の志望者も含まれてるので恐らく低くなっているのだと。
ちなみに早慶は
早稲田
国際/178 政経177 法/175 商/167 文構/162
慶應
法/177 経済/173 商/170 文/168 sfc/156
march国際系
立教異/167 明治国日/159 法政gis/166 青学国際/157
以上、参考にならん情報でした笑
センター模試でいくら取ろうと、その大学の試験でとらないと意味ないという話です(",_')
僕は秋から上智対策入ると思います。