和食カフェテリア・レストラン「ザめしや」―鶏塩ちゃんこ鍋♪ | いみりんの部屋

いみりんの部屋

 
ペットショップへ行く前に、
ペットショップで売られている仔犬の親犬の事を考えてみて下さい。

なんで、ちゃんこ鍋っていうの?
 
相撲部屋で親方のことを「お父さん」=「ちゃん」、
弟子のことを「子」=「こ」と呼ぶので、
「ちゃん」+「こ」=「ちゃんこ」
つまり、師匠と弟子の親子で食べる鍋だから
「親子鍋」の意で「ちゃんこ鍋」となったという説があって
お相撲さんの作る料理のことは全て「ちゃんこ」と言うんだって。
 
そやから、お相撲さんが作れば、
カレーもパスタもたこ焼きもちゃんこなんだって。
 
けど、ちゃんこと言えば「ちゃんこ鍋」が思い浮かぶよね。
これって、明治終盤、十九代横綱、常盤山の出羽海部屋で
力士の食事のメインを鍋料理にしたことが始まりなんだって。
 
当時、出羽海部屋には入門者が殺到しており、
普通の配膳では食費や準備がかなり負担になっていたため、
一度に大量に作ることができ、
配膳の必要がない鍋料理をメインにすることになり、
また、
ちゃんこ鍋は栄養バランスも良い理想の食事であることから、
各相撲部屋にもちゃんこ鍋が広まったんだってね。
 
んで、寒い日が続くので、
お相撲さんが作ってないちゃんこ鍋を食べて来たよぉ~♪
 
 

鶏塩ちゃんこ鍋♪
 

 
鰹と昆布のお出汁に、鶏さんと豚さんの旨味、
白菜さんの旨味と甘味が加わった塩スープが
 
ムチャムチャムゥ~ッチャムゥ~ッチャまいう~っ♪
 
このスープ、思わず飲み干してしまった(*^▽^*)
 

 
角刃の中太ストレート麺がスープと絡みまくって
 
ムチャムチャムゥ~ッチャムゥ~ッチャまいう~っ♪
 
こりゃぁ~ラーメンが滅茶苦茶合うよねぇ~美味しいなぁ~♪
 

 
鶏さんは、
つみれともも肉ぅ~ぅ♪
 

 

焼き豆腐と豚さんのバラ肉ぅ~ぅ♪
 

 
お相撲さんは勝負の世界で生きていて縁起もかつぐんだって。
んで、お相撲は手をついたら負けなので、
四つん這いになる=四本足の物で出汁をとったらアカンねんて。
ほんで、鶏さんで出汁をとることが多いんやねぇ~♪
 
ちなみに、鶏さん出汁の鍋ことをソップ炊きって言うのは、
スープのオランダ語「soep=ソップ」から来てるんだって。
 
こんな美味いスープを作ったのはドイツだ!オランダ!
ってことやね(*^▽^*)
 
ほんなら豚さんのお肉使ったらアカンやん!と思ってんけど、
出汁に四つ足の物を使ったらアカンけど、
鍋に入れる具材やったらエエねんて!なぁ~んやそれっ!
 
お坊さんがお酒は飲んだらアカンねん!って言いながら、
お酒を般若湯と言い換えて、お薬やから飲んでもエエねん♪
って言うてんのんと同じやないかいっ!
 
まっ、俺が食べたちゃんこ鍋は、お相撲さんが作ってへんし
どんな具材が入ってようと、
何出汁でも美味しかったらエエねんけどね(*^▽^*)
 
話しが脱線してしもた…
 
 
お野菜さんは、
人参さん、ニラさん、白菜さん♪
 

 
お相撲さん出身の料理人さんが作るちゃんこ鍋を
食べたことがあるけど、そりゃもうムッチャ美味しかったけど、
この鶏塩ちゃんこ鍋もムッチャ美味しいわぁ~♪
 
 

釜揚げしらすの明太子ごはん

―明太子ダブル♪
 

 
滅茶苦茶美味しいねんけど、
しらすがチョピっとしか入ってなくてムッチャしょぼいなぁ…
 
お相撲さん出身の料理人さんが作ってくれたら、
白ご飯より多いんとチャウ?ってくらい入れてくれんのになぁ…
 

 
 

ごろっと肉じゃが煮♪
 

 
もうこれは鉄板やねぇ~♪間違いなく美味しいわぁ~♪
 

 
 

ほうれん草お浸し♪
 

 
ほうれん草がムッチャ甘くて、
お醤油をかけなくても、鰹節の旨味だけ十分美味しいわぁ~♪
 

 
 
街かど屋と同じ
黄色い沢庵♪
 

 
ザめしやも街かど屋も(株)ラーフフーズが運営してるので、
仕入れ先は同じやろうから漬物も同じなんやろうね。
沢庵を入れる小皿まで同じやもんね。
 
 

鶏塩ちゃんこ鍋、
釜揚げしらすの明太子ごはん

―明太子ダブル、
ごろっと肉じゃが煮、

ほうれん草お浸し♪
 

 
 
ザめしや各店で食べられる筈♪