
早いもので今年も残すところあと1カ月となってしまいました

さて、毎月1日に更新しているこちらの企画ですが、
今回が最終回となります

記念すべき最終回は、
原宿の人気美容室K.e.y(http://www.key-hair.com)で撮影させていただきました

今回のテーマは、
「2015年おすすめスタイル」です


重×軽の絶妙バランスで
トレンドを先取りしたマッシュウルフ
Hair:柏倉智紀(K.e.y)
Make-Up:佐藤真央
Photo:澤村大輔



①前髪は両黒目幅から頭頂部で三角ベースを取り、眉下の長さで斜めにブラントカット。

②サイドは横スライスを取り、頭皮に対して45°に引き出して前髪とつなげるようにグラデーションにカット。

③バックはサイドとつなげるようにグラデーションに切り進む。

④ネープは指でつまんで持ち上げてレザーでレイヤーにカット。

⑤モヒカンラインは横スライスを取り、真上に引き出してレイヤーにチョップカットし、角を取る。

⑥トップは縦スライスを取り、オンザベースに引き出してグラデーションにカットし、モヒカンラインとサイドをつなぐ。

⑦全体の中間から毛先にセニングを入れて毛量調節。

⑧ドライ後、前髪は中間から毛先をレザーでカットし、動きを出す。

⑨耳周りも[8]と同様にカットし、透け感を調整。

⑩全体の表面にレザーを入れて収まりをよくし、なじませる。このとき、引き出した毛束は少したるませて、軽くなりすぎないようにする。


全体にブリーチを施した後、トップの毛先を残して全体に9レベルのブルーアッシュを塗布。トップの毛先のみ11レベルのグレーアッシュを塗布し、柔らかさと動きを出す。


全体をピンパーマでフォワードに巻く。


手グシを通しながらフォワードにドライし、根元を立ち上げる。シアバターを全体の根元からなじませ、ツヤ感を出す。根元に塗布することで、素髪のような自然なツヤ感をプラス。ソフトスプレーを吹きかけてキープ。








新しい自分、まだ出逢ったことのない自分に出会える
東京・原宿の美容室「K.e.y(キイ)」


今回は店長の柏倉智紀さんにお話を伺いました
編集部I(以下・I)「今回のスタイルのポイントを教えてください」
柏倉さん(以下・柏)「丸みのあるマッシュウルフです。マッシュウルフは美容業界内では流行っていますが、まだ世間にはあまり浸透していません。なので、あくまで作品っぽくならないように、実際に街を歩けるようなスタイルにしました。誰でも挑戦しやすい髪型にするために、レザーで質感を調整し、カラーで今っぽさを出しています」
I「カラーのポイントを具体的に教えてください」
柏「ブリーチをした後ってつい明るい色を入れたくなると思うのですが、あえて低明度、高彩度の色味にしたところです。ブリーチで日本人特有のメラニン色素を消し、色の鮮やかさを表現しています。こうすることで6レベルでも重たく見えない髪色になるのでおすすめです。あとはトップの毛先だけを少しグラデーションにして、表面に出てくる部分に柔らかさと動きが出るようにしています」
I「90年代に流行したマッシュウルフですが、当時と2015年のマッシュウルフの違いは何ですか?」
柏「軽さとカラーです。90年代はとにかく軽さと動き重視のスタイルだったのですが、今は軽くしているけど重さが残るというか、軽いけどシルエットはくずしていないスタイルになっていますね。カラーも90年代は色味が少なくてブラウンが主流だったんですけど、今は色味が増えてデザイン性も高まっています。透明感のある色とか、グラデーションカラーやポイントでビビットな色を入れるなど、遊びを加えたカラーも多いです」
I「最後に、お店のウリを教えてください」
柏「個性豊かなスタッフが揃っているのですが、うまく融合したときはすごい化学反応が起きるところです。また、皆仲良くアットホームな雰囲気なので、リッラクスして過ごしていただけると思います。あと、技術には自信があります!」
I「落ち着いたオシャレな雰囲気のインテリアも、リラックスした気分にさせてくれますね。柏倉さん、ありがとうございました」
K.e.y
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-8-7 2F
Tel:03-3499-5237
旧DCモバイルから始まり、全8回の「おすすめスタイル&スペシャル対談」、いかがでしたでしょうか?
右も左もわからない私たちが初めて持たせていただいたこの企画。
たくさん勉強させていただきました

ご協力いただいた美容師、カメラマン、モデルの皆様、並びに楽しみにしていてくださった読者の皆様、本当にありがとうございました

もちろんまだまだわからないこともたくさんなので、引き続き精進していきたいと思います

ありがとうございました


編集部I
=================================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=================================================