『運動する』、『運動させる』は、どちらも運動することになるが、無意識の反応は全く違ってくる。また、『自主的』とか『主体的』にとか、

『意識する•させる』ことは必要がなく、

この#散らかす 動きこそが、無意識運動だと思っています。


一見、散らかしてるだけに見えるが、

味方を変えるだけで、

①散らかす順番

②散らかし方

③散らかす場所

④散らかせるのかどうか

⑤散らかしきった達成感

⑥散らかすために持ち上げる筋力

分解すれば、スポーツと同じ考えとなる。


片付けは大変ですが、

本人がヤル気スイッチがONの状態なら、

ビデオの巻き戻しのようにやってみるのもいいかもしれません。笑