ワサコレの方はSPSからビダルとジュニオールフィリポばかりだったり、NDSからウェールズ祭りだったりと平常運転

 

FIFAの新しいアプリが出た様なのでやってみました

 

FIFAのカードゲーム系過去作は課金周りが薄かったりであっさりサービス終了している印象ですが、今回はそこら辺を重視したのかNEXONが運用とかをガッチリやるぽいです

 

予想外に楽しめているので、雑感をつらつらと

 

◆ライセンスが豊富

確認しきれていませんが、ほぼオフィシャルユニフォーム

前述のマイナー選手でも育てれば戦える仕様もあって、好きな選手を好きなように配置してもそれなりに戦えるという、自分的ドリームチームでニヤニヤするという楽しみは十分

 

◆グラフィックや動きは今どきなフツー

3Dモデル具合は好みとして、ウイコレみたいに一発レッド確実な殺人タックルが毎回とかではありませんし

見てるだけモードは流石にすぐ飽きそうですが、特におかしく感じる動きが頻発する感じでもなく違和感はさほど有りません

 

◆操作があまりいらない

作戦だけ決めて見るだけモードもありますが、普通の試合も自動操作が優秀というかあまりガチャガチャ操作しない方がうまくいく感じ

ウイイレと比べて必要な操作量が少ない感じ

 

◆☆1選手でも☆5にみたいな

選手の能力値の個性はあるものの、総合評価的な値にあたるOVRという数値は

 

基本値→引いた時の初期値。EXPトレーニングで増加する

強化→強化用アイテムでUPしていく。失敗して減少アリ

進化→基本OVR値以上の他選手カード(自選手だとボーナスあり)を重ねて増加。失敗減少アリ

 

以上3点で育成になるのですが、例えばロナウドは基本値91で基本値80のFWとの差は80→91のEXPが支払い済みという点のみで、各能力値はそりゃロナウドの方が高めだったりする感じですが、80のFWを91にしたのと大差無いっちゃー大差ないくらいだったりします

むしろ進化に使う他選手カードが幅広くなる分、初期値低いFWの方が育成しやすかったりという。

もちろん進化回数の上限は同じなので初期値高い方が上限が高くなるわけで、ロナウドの方が遥かに優秀ではあるのですが、失敗減少アリの鬼畜仕様なので、オープン1週間ほどでは3部リーグの選手集めて育成しまくったチームが上位に並んでいたり

 

最終的には、レジェンド選手とかイベント選手は根本的なところで上位仕様なのでそれを集める札束ゲーになりそうですが、VS戦は多少の操作技術が必要なので、バイエルンvsフランクフルト程度には収まるんじゃないですかね多分

 

◆ガチャ依存度は低めな課金周り

そんな育成なので、ガチャで引くのは目玉のレジェンド選手がどうしても欲しいというくらい

課金は中華系によくあるVIPシステム有りで育成に積み重ねるほど強化できるという感じ

もっとも、その育成周り課金がえらく多いのは中華韓国系な感じ

 

◆基本は札束ゲー

というわけで、中堅チームファンは無課金微課金で楽しみやすいですが、最上位を目指す際の課金具合は半端なさそうです

とはいえ、ワサコレ基準で考えると遥かにラインが低い気はします

 

そんな感じでしばらくは楽しめそうです