忘れそうですし記録

 

ドイツNDSがイマイチでしたし40↑の引きも鳳凰杯ミキサーでいくつか引けたもののさっぱりです

 

キラも10枚くらい使ってつけるものみたいな実感なので、まぁそのうちといった感じです

 

 

さて、GCランクが導入されて初のワサコレGP

 

Spreと比べて参加チームが半分になったということで、マッチングが鬼になることが予想されますが

 

前述の通り、特に激しく入れ替えも無いのでここ数ヶ月使っているカプートチームで参戦

 

 

こんな感じの組織的クロックアップ編成になります

コスト41でセンターライン作ってますが、ランカー狙うほどに練れているわけでもなく

カソルラ→ムニアイン

デレーヴ→イリチッチ

ボトマン→フォンテ

でほぼ交代します

交代しても組織的攻勢無くさない為のサラビアですが、ここはパワー不足でしょうな

フォンテのところは最初SPSジュニオールフィリポでしたが、Ssubよりクロサポということで途中で変えました

劇的では無いですけど、多少は変わるのかも

ブッフォンはアナライザーですね

あとはシャルレスでバックアップとクロサポ2人

 

結果164位でしたので、ここ最近と大差なく

むしろ、マッチング運がひどかったのが適正になったという感じでしょうか

 

とはいえこのカードでこの順位なら、それなりには練れているのかも

 

負け・引き分け試合を見ると、やはりカプートデレーヴでは固いカシージャスとかを破るのには流石に力不足なところですし

クロックアップステッフェンではMVSケインとか止まるわけもないといったところですかね

2Topはやはり片方はサポートに徹する形が良いのかも

 

次回はやる気が出たら、なんとかしてカプートに得点王争いさせるとかしてみたいところです