自衛隊突入決行と自決

詳細は「三島事件」を参照

バルコニーで演説(1970年11月25日、市ヶ谷駐屯地にて)

1970年(昭和45年)11月25日、三島は陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地東部方面総監部の総監室を森田必勝ら楯の会会員4名と共に訪れ、面談中に突如、益田兼利総監を人質にして籠城すると、バルコニーから檄文を撒き、自衛隊の決起を促す演説をした直後に割腹自決した。

 

45歳没。

決起当日の朝10時30分、担当編集者の小島喜久江は平岡家のお手伝いさんから間接的に第四巻「天人五衰」の原稿を渡された。

小島が編集部に戻って原稿を読むと、予定と違って最終回となっており、巻末日付が11月25日で署名がなされていた。

 

この11月25日という決行日については、昭和天皇が摂政に就いた日であることと、天皇が「人間宣言」をしたのが45歳だったことから、同じ年齢で人間となった天皇の身代りになって死ぬことで、「」を復活させようという意味があったと考察する研究や、三島が尊敬していた吉田松陰の刑死の日を新暦に置き換えた日に相当するという見解もある。

 

また、11月25日は三島が戦後を生きるために〈飛込自殺を映画にとつてフィルムを逆にまはすと、猛烈な速度で谷底から崖の上へ自殺者が飛び上つて生き返る〉という〈生の回復術〉〈裏返しの自殺〉として発表した『仮面の告白』の起筆日であることから、三島が戦後の創作活動のすべてを解体して〈死の領域〉に戻る意味があったとする考察もある。

 

 

この日、細川護立の葬儀で東京に居た川端康成は、三島自決の一報を受けて現場にすぐ駆けつけたが、遺体とは対面できなかった。

呆然と憔悴しきった面持ちの川端は報道陣に囲まれ、「もったいない死に方をしたものです」と答えた。

 

三島の家族らは動転し、瑤子夫人はショックで寝込んでしまった。

 

上記はウィキペディア/wikiwandからの引用です


動画は、水谷先生が多くの出版物より、特に日本をベースに近隣諸国で当時話題となった人物、
個々を深掘りして読み解きます。
今との観点を取り上げる事で、動画から皆様一人一人が何か、きづきを得る事を望んでいます。
よろしくお願いします。
微力ながら、約7年間、1350本を越える、動画を配信しています。
詳細はアメブロから、ご確認できます、どれも自信作です。

 

【三島由紀夫】10 、水上 勉2

 

【三島由紀夫】11 、林養賢