モバイルバッテリーの膨張事件!
焦ったけど解決できました
使っていたアンカー製のモバイルバッテリーが膨張していることに
帰宅して夜に気がつきました💦💦
大慌てで解決方法を探しました。
検索したり、ヨドバシカメラやビックカメラに電話してみたものの、膨張したモバイルバッテリーは引き取ってもらえないという返答ばかり。
膨張してなければ引き取ってもらえるそうです。
次に自治体のサイトを検索してみたり。
焦りましたが、
夜なので電話はつながらず、
ヒヤヒヤしながら
フライパンにモバイルバッテリーをそーっと入れて
発火しないように祈りながら寝ました。
朝になり出勤途中に自治体に問い合わせてみたところ、「膨張しているバッテリーは市役所では引き取れないので、お住まいの区の資源循環局事務所に相談してください」とのこと。
電話をかけると、回収してくれるとのことでしたが、回収場所が駅から遠く、仕事の合間に行くのは難しい場所でした。
しかし、地区によっては土曜日も回収してくれることを教えてもらい、少し安心。
職場の上司に膨張しているモバイルバッテリーを見せると危険物は社内のロッカーにいれておくのはやはり
会社としても不安とのことで
半日有休をもらい、モバイルバッテリーを持って真夏にうろうろすることになりました。
その後、アンカーの相談センターにも朝9時に電話がつながり、対応してくれることに。郵送用の封筒を送ってくれると言われましたが、膨張したバッテリーを自宅に置いておくのが不安だと伝えると、「お菓子の缶に入れるなどして安全を確保してください」と言われました。
また、アンカー製品は膨張することで発火を防ぐ仕組みになっているとのことですが、やっぱり気持ち的には落ち着きませんよね…。
横浜駅にあるアンカーの店舗が10時にオープンすることを知り、早速相談しに行くことにしました。すると、あっさりと引き取っていただき、本当に安心しました!
今回、膨張してしまったモバイルバッテリーは
アンカー製品だったので
アンカー店舗に引き取ってもらえました。
なかなか店舗が近くにないですよね。
そうなるとアンカー製だと専用封筒をおくってくれるそうでした。
https://www.ankerjapan.com/pages/customer-support
アンカー製以外のモバイルバッテリーだと
横浜市では
膨張・破損したものの出し方については、お住まいの区の資源循環局事務所にご相談ください。
となっていました。
その後アンカー製ではない他の使っていないモバイルバッテリー(膨張していない)も電器店の回収ボックスで引き取ってもらうことができ、無事に全て解決。


このモバイルバッテリーの膨張事件は、本当に久しぶりに焦った出来事でした。
もし、電車の中や自宅、車で発火でもしたら…なんて想像するとゾッとします。
皆さんも、バッテリーの膨張には気をつけて、何かあれば早めにメーカーや電器店に相談するのがおすすめです。
今回の教訓として、普段から使っていないバッテリーは早めに処分することが大事だと実感しました。
また私はアンカーの店舗があったことに安心できたので
またアンカー製のバッテリーを購入しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。