子供の視力低下、ミドリンMのその後 | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)

1週間ミドリンMを1日1回寝る前に点眼

この1週間はテレビほぼナシ、遠くの景色を事あるごとに見る、勉強も必ず30センチ目を離す(定規で測らせる)、なるべく外に行って太陽の光を浴びる、読書もほぼナシにしました。

で、眼科での結果は…

前回裸眼で0.3と0.2→0.5と0.5

やったー!と喜んでいましたが…先生の診察でバッサリダウン

裸眼の視力はほぼ関係ないよ、近視の度数が全てだからね。と言われ😂ガーン😩

私が行った眼科の先生は、視力検査の輪っかの空いてる方を上とか下とか言うやつではなく(←こっちは目を細めたり体調とかその日のコンディションとかで変化するらしい)、気球とか家とかの絵がぼんやりしているのがだんだんハッキリする画像を見るあの検査でどうやら近視の度数が分かるらしくそっちが全てだそう。

前から近視があったけどそれがちょっと進んだってくらいかなー。と言われました。。

ってか前から近視あったとか初耳なんですけど笑い泣き
先生教えてよ。

近視抑制の目薬とかできないか聞いてみたけどここの先生は現代の医学ではねー…という感じで一度悪くなった目は諦めるしか
ないねと言われました😭

遠くを見たりした方がいいけど勉強もしないといけないしねー、遠く見ながら勉強できないもんね〜、現代の生活では難しいよねあはは。という感じで玉砕笑い泣き

結局ミドリンMの効果も虚しく仮性近視ではなく本当の近視という診断結果になりました。

今回は学校での席を真ん中より前にするというのでよしとなりましたが、これ以上近視が進んだら授業中はメガネになると言われました。

まぁ、裸眼で遠くが見えた方が便利なので子供にもこの生活を今後も続けてもらうつもりです。
今まで私がいくら言っても聞かなかった子供ですがさすがに学校の視力検査と眼科の診断結果を見てヤバい!と自分なりに思ったようで進んで目にいい事をやるようになりました。

ほんと、自分で本気で思わなければ親がいくら言ってもききません。
また同じことが起きてもこうなるしかなかったのかも知れないなと今は思います…


今回お世話になったのは一般眼科だったのであのシンガポールの目薬をやっている小児眼科にも聞きに行ってみようと思います✊

今回知ったんだけど親が近視だと子供も近視になる確率が上がるみたいです。

両親が近視の子供は絶対にゲームさせない方がいいと思いました。
周りがとか親戚がやってるからとかは参考にならないし、片方の親が目が良かったりすると近視になる確率もグッと下がるみたい。
とにかくうちは両親共に強度の近視なのでゲームさせたらダメだったんだ…
絶対にゲームしちゃダメとか自分が厳しすぎるのかなと思い少しだけならと時間を決めてやらせてたけどそれすらダメだったみたい。
週末だけだけど、1時間っていうのも長すぎでした🙅‍♀️しかも休憩なしでやらせてたし。。
目が弱いという遺伝の意識が足りなかった💦
あー悔やまれる{emoji:char3/045.png.チーン}