今年はステイホームで家にいるので水やりができなくなる心配などがないので、食育と実益を兼ねてバケツで稲作にチャレンジ✊
JAが配布している種もみと栽培マニュアルのセットを入手してスタートです🌾
5/10に種もみを水につけました。
ホームセンターで土も買って
5日後、根が出てきたので土に植えました。
土は3種類使うんだけど配分は測り方が分からず目分量
10リットルのバケツが100円ショップで見つけられずネットで購入。私が見たお店には8リットルあたりまでしかありませんでした。
指でちょっと埋め込む
種もみはスズメに食べられるらしいので取り敢えず家にあった鉢底ネットを乗せてみた。
ベランダのガラスドアの近くなのでそもそもそこまでスズメが来たことはないけど念のため。
5/20
5センチくらいに育ったのでこの日に2〜3センチ程水を張りました。
5/26
家庭菜園をされている方からミニトマトとしその苗をお裾分けしていただいたので取り敢えず子供の学校の鉢が空いていたのでそこに植えてみた。
そして個人的栽培ブームに乗って椎茸の栽培もやってみる事に。笑
室温が20度を超えてるのでどうやら椎茸栽培には高すぎるみたいなので、家の中で1番涼しい玄関のシューズクローゼットの上に置いていたら、旦那さんからきのこの菌が飛んで靴にきのこが生えちゃったらどうすると言われて😱なくもないかも〜と思えてきて🤣
結局廊下に置きました。笑
みんなどこに置いてるのかな。
きのこといえば暗くてジメジメしてるところのイメージ🍄