今回は最近ニュースで防犯の話をよく聞くので、我が家というか積水ハウスの場合の防犯対策のお話爆  笑

 

我が家は、平屋で検討段階から防犯面は気になるところでしたひらめき電球ひらめき電球

すると、積水ハウスは1階は全て防犯ガラスが標準だったのですウインク

こんな感じで、シールが貼ってありますひらめき電球ひらめき電球

 

こういう小窓も含めて、お風呂も全部音譜音譜

 

このシールはがしてもいいらしいんだけど、このシールを見て侵入を諦める場合もあるらしく、貼ったままの方がいいですよと現場監督さんが言ってました音譜音譜

まぁ、はがすつもりはなかったけど爆  笑

 

積水ハウスの場合は、このように1階は全て防犯ガラスが標準ですウインク

2階建ての場合は、プラスαでバルコニーのとことかは、標準で防犯ガラスだったと記憶しとりますが、詳しくは担当営業さんに確認した方がよいかと音譜音譜

 

我が家が比較検討した他ハウスメーカーは、防犯ガラスは標準では無かったので、標準でないとこもあるだろうから、担当営業さんに確認すると良いかと思います音譜音譜

工場見学の時に、実際に割ってみる体験合ったけど、全然通常のガラスと違うので、おすすめですウインク

防犯ガラスだから絶対安全とは言えないけども、こういう世の中なので、防犯面も意識した家づくりがよいかと思います爆  笑

 

ということで、今日は防犯対策のお話でしたひらめき電球ひらめき電球

では、また次回音譜音譜