今日は、ウッドデッキの階段をDIYで作ったので、そのお話
では、早速行きましょう
作業前は、こんな感じ(散らかってるぜ
)
材料は、フェンスと同じ、エコアコールウッド
ホームセンターではおそらく売ってないけど、楽天で買えるよ
柱と根太には、90角を、床板に18×130を使用しました
届いた木材は、全て面取りされてました
90角を181mmに8本、910mmに4本、18×130は半分に、のこぎりで切りました
電動ノコがあればと、どんだけ思ったことか
柱の下側(地面側)には、換気スペーサーをつけました
ねじ穴は無いので、ドリルで穴を開けて柱にビスで取り付け
こんな感じで
1つ大きさが違うのは、それだけ近くの、ハンズマンで買ってきたから
いやー、買う前に設計図ちゃんと書いとくべきでした
AUTOCADで作りました
柱には、下穴をあけて
あとは、組み立てて、こんな感じになりました
隙間が不揃いなのは、ご愛敬ってことで
長さもちょいと不揃い
んで、これにサンダーで整えました
180⇒240⇒400って感じで
整え終えた後ががこちら(だいぶ白くなってます)
肌触りは、めっちゃすべすべ
仕上げは、オイルフィニッシュで
手前側、2枚が終わった状態
全部塗り終わったのが、こちら
階段部分は、エコアコールウッドってこともあり、仕上げ方法を変えてみました
さて、どのくらいもつかなぁ~
ということで、DIY編でした
では、また次回