今日は、5月分の電気料金のお話爆  笑

 

検針日数が先月より4日増えてるので、ちょっと増えましたひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

まぁ、燃料費調整額が高いですねアップアップ

 

詳細はこちらひらめき電球ひらめき電球

発電量が順調に上昇中で、売電金額が上がってます爆  笑

 

グラフにすると、こんな感じ音譜音譜

 

節約効果金額が、頭打ちかなと思ってたら、上がってきました爆  笑

太陽光4.18kwで、年間でどのくらいの節約効果になってくるか楽しみですなひらめき電球ひらめき電球

 

これからは、梅雨の時期に入っていくので、発電量は下がるでしょうねひらめき電球ひらめき電球

その分、V2H効果が高くなりそうひらめき電球ひらめき電球

 

ちょっと、ここまでの節約効果を計算してみよう音譜音譜

12月分は、V2H効果が途中からで手探りだったので、その分を除外して、1月~5月分までの節約効果を計算すると、56578円となり、月平均すると、11000円くらいですね照れ(V2H効果含む)

太陽光を載せることで、初期費用は掛かりますが、住宅ローンの月額に換算して、月5000円(V2H効果をなくすとして)未満くらいの負担増であれば、太陽光を載せる意味はあるかと思いますひらめき電球ひらめき電球(個人的な感想)

太陽光どうしようか、迷われてる方の参考になれば幸いです爆  笑

 

では、また次回音譜音譜