今日は、1月分の電気料金の詳細爆  笑

それと、V2Hの変換ロスのお話ひらめき電球ひらめき電球

 

1年でおそらく一番高くなるであろう月であるひらめき電球ひらめき電球

では、早速こちら音譜音譜

 

検針日数35日で、17654円ひらめき電球ひらめき電球

再エネ賦課金が高いねひらめき電球ひらめき電球

 

V2Hの効果もあり、日中帯はほとんど買ってませんウインク

 

エクセルにまとめたのが、こちら音譜音譜

 

暖房気にせず使ってて、エコキュートで毎日お風呂も貯めてることを考えると、まぁこんなもんですかねひらめき電球ひらめき電球

アパートの時の、電気料金+ガス料金とほぼ変わらずウインク

 

V2H効果がそれなりには、出てますな爆  笑

まぁ、売電期間終わってて、昼間の余剰電力を充電に回せると、もっと効果は高くなるかと音譜音譜

 

ただし、ここでニチコンに確認して判明した注意点!!!!

アプリで放電と充電量をだいたいで確認出来るんだけど、放電の方が少なくて、充電の方が毎日多かったのですよびっくり

リーフは置きっぱなしなので、放電量と充電量はほぼイコールになるのではと思って、ニチコンに聞いてみました!?

 

すると、変換ロスが発生するので、一致はしないとひらめき電球ひらめき電球

どういう事かというと、家で使う電力はAC(交流)なのですが、リーフのような電気自動車は、DC(直流)なのであるひらめき電球

なので、電気自動車のDCを家で使えるようにACに変換しないと使えないのだけど、この時にどうしてもロスが発生すると!!

どのくらいかというと、一番効率よく使えても、20%はロスが発生するとのことで、使い方によっては40%くらいロスが発生するそうな!!

効率が良い使い方はどういう使い方かというと、ニチコンのV2HのAC出力電力は、6kw未満なのですよひらめき電球(系統連系時)

この最高出力になるべく近い電力を使い続ければ、変換効率が良くなるらしい!!

 

そんなに使わないってびっくり

我が家のV2Hは200Vも使用可能なやつなので、エアコン(200V)、エコキュート、IHを同時に使っても、3.3kwくらいで、4kwは超えないのにひらめき電球ひらめき電球

仮にそんなに常に使ってたら、すぐリーフの充電無くなるよ爆  笑

 

従いまして、リーフの場合は、充電容量10%までしか放電出来ないので、100%に充電してたとしても、ロスが20%だった場合、30%分は放電出来ないとなるのであるひらめき電球ひらめき電球

 

現場監督情報によると、太陽光も同じくらいはロスッてるらしいので、今の技術ではそんなものなのかも!?

この辺は、技術進歩によりロスが縮小されることに期待ですな(たぶんそのうち)

 

ということで、1月分電気料金詳細とV2Hは変換ロス発生するよ編でした音譜音譜

 

では、また次回音譜音譜