今日も見てきました
中にも入れてもらって、写真たくさん撮ってきましたよ
お土産ももらったぜ(ちょうだいって言ったんだけど
)
では、早速写真も交えながらで見ていきましょう
太陽光パネルの施工も始まってました
パネル
施工風景
続きまして、外壁はここまで進んでました(ちなみに昨日は雨でお休みだったそうです
)
ベルバーン(数字とか書いてあるので、場所決まってるんだろうな)
続いて玄関
地窓のところ
配管工事もされてました
キッチンが来るところ(妻の足が写ってますが、気になさらず
)
ここはどこだったかなぁ
換気システムも施工されてました
右側が第一種換気システムの吸気口、左側はトイレの換気
左側が第一種換気システムの排気口、真ん中と右のは、お風呂用
メインの大開口窓
庭側軒はこんな感じ(まだ軒裏の施工されてないので、だいぶ感じ変わるだろうけど)
あっ水抜き穴の補修はこんな感じでした
あと、教えてもらったこと
遮音配慮壁はこんな感じで凸凹にして、間に断熱材を施工するそうな
この黒いやつ(何て名前か忘れた)
積水ハウスオリジナルらしく、単純に取り付ければよいというものでなく、黒い中が特殊らしく、調整しながら取り付けしないといけないんだって
では、その他もろもろ編
んで、お土産
ベルバーンをくり抜いた物が、転がってたので、もらっていいですかって聞いたら、いいですよって事で、記念にもらってきた
裏はガラス繊維になってるとのこと
あと、ベルバーンは通常の工具では穴が空けれないそうで、特殊な工具を使うそうです
普段裏は見れないから、貴重ですな
結構写真載せましたが、これでもまだほんの一部です
現場見に行かないと分からないことを教えてもらったり、お土産も頂いたりと、とても楽しい現場見学でした
来週からは、いよいよ内装も始まるので、1週間でどうなってるか楽しみですな
では、また次回