前回の記事で、間取りの大枠は大体決まりました
んで、凸凹が限りなく少なくなったことで、下がるかと思いきや
差額は、60万円程プラス
凸凹は限りなく少なくなって、マイナスになった要素も多々あったんですけど、当初より2坪ほどデカくなったという
さらに、無駄に区切ったせいで、建具が多くなり高くなったと
なので、ちょっとドア減らしたり、玄関開けたら天井高のFIX窓がドカンとあったけど、収納もちょっと小さくして、玄関の窓の位置も変えて、地窓にすることに
などなど、ちょこちょこ変えて、帰宅~
さて家に帰ってじっくり見返しました
すると
こうしたら、どうだろうかというのを考えた
×のところが削減したところ
緑矢印の動線になるように
濃い青のところは壁に、薄い青のところは、洗濯物をポイって出来る穴をあけてる
黄色のところは、扉になるところ
茶色のところは、格子でちょっと目隠し用
これだと、分かりにくいかなってことで、作ってみた(あくまでイメージ用)
青○のとこは、扉を付けない
黄色○のとこを壁にすることで、収納スペースが広がるかとパントリーとランドリーは直でつながって無くても良いだろうと
(動線になってると、そこには何も置けなくなってしまうので)
緑○のとこは、脱いだ洋服等をポイポイランドリースペースへ入れれるように
紫○のところは、壁も扉もなくしといて
(実際に住んでからの状況に応じて、ロールスクリーン付けたり、のれんみたいなの付けたりとかいろいろとカスタマイズ出来るように)
ただ、格子がどのくらいの金額になるか分からないので、高くなるようだと却下ではあるけど
などなど、色々と考えたうえで、次回の打ち合わせへと
ちなみに、この日外壁の色とかも決めたので、次回はそちらを書こうかなと