さぁ、今日から再び福岡で
両先発ピッチャー共に順調な立ち上がり
2回裏
2アウトから、迎えるバッターは松田選手
打った~入った~~
先制ソロホームラ~ン皆さんご一緒に~熱男~~
東浜投手が踏ん張っている間に、追加点が欲しい場面
しかし、追加点なく迎えた、5回表
先頭バッターに打たれた瞬間、あ~持っていかれた~~
同点ホームラン
1アウトから連打が出て、1アウト1塁、2塁となったとこでピッチャー交代⇒嘉弥真投手
バントを決められ、2アウト2塁、3塁となったとこで、ピッチャー交代⇒石川投手
迎えるはロペス選手
粘られて、フルカウントからの6球目、打たれた~2点タイムリーヒットでこの回逆転を許す
ちょっと甘くなってしまったな
その後勝ちパターンの継投で、追加点は与えないものの、なんと7回終了時点で、松田選手のホームランの1本のみ
ヒットが出ない~~
ぶっちゃけ、この時点で負けを覚悟した
そして迎えた8回裏
先頭の長谷川選手が2ベースヒットで出塁やっとヒット出た~2本目~~
1アウト3塁となり、迎えるバッターは柳田選手
これはぼてぼて~ピッチャー取って1塁へ投げる間にランナー生還で、なんとか1点返す~~
9回表
1点ビハインドながら、絶対的守護神サファテ投手登場
リズムよく3者凡退に抑えて、最終回の攻撃へ
9回裏
横浜は守護神登場
先頭のデスパイネ選手は打ち取られ、追い込まれたホークス
迎えるバッターは4番内川選手
3球目の低めのボールをうまく救い上げた~入るか、入るか、入るか、入った~~起死回生の同点ホームラ~~ン
キャプテン頼りになりまっせ
ホークス土壇場で追いつく~~こうなると流れはホークスでしょう
その後は打ち取られ、延長戦へ
10回表もサファテ投手続投
サファテ投手で打たれたらしょうがねぇ
先頭バッターをヒットで出すと、牽制球が暴投となり客席へ入りノーアウトランナー2塁のピンチ
サファテ投手が投げてるから、ここで打たれたらしょうがねぇ、しょうがねぇ、でも何とか抑えてくれ、がんばれサファテ投手
ロペス選手、筒香選手を連続三振
続くバッターを敬遠して、続くバッターをファーストゴロに抑えて勝ち越し点は与えない
さすがです、頼りになります
その裏、1アウトからランナーを出すも後続が続かずサヨナラならず
すると、なんと11回表もサファテ投手続投
1ヒットは許すも抜群の安定感で、追加点は許さず
サファテ投手の気合の投球に、なんとか打線よ答えてくれ
11回裏
先頭バッターのデスパイネ選手は倒れて1アウト
さすがに、次の回はサファテ投手交代となるだろうから、なんとかこの回で決めてくれと願う
迎えるバッターは、起死回生の同点ホームランを打っている、内川選手
ストレートの四球で1アウト1塁
ここで、代走福田選手まだ延長が続く可能性がある状況で、工藤監督勝負をかけてきました
続く中村選手もストレートの四球で、1アウト1塁、2塁のチャンスで、迎えるバッターは松田選手
打ってくれ頼む~~
打球はサードゴロ、ゲッツーか~サードベースを踏んでアウト、1塁送球がそれて、セーフ、セーフ
2アウト1塁、2塁となり、迎えるバッターは川島選手
追い込まれてからの、5球目を打った~~ライト前ヒット~~~
外野はスーパー前進守備だが、セカンドランナー回った、回った~~
ホームへの送球が、跳ねてキャッチャー取れず、ランナー生還~~
ホークスサヨナラ~~日本一~~~~
勝った~~
いやぁ~すごい試合でしたなぁ~~
日本シリーズMVPはサファテ投手
文句なしでしょうホークスが誇る絶対的守護神
横浜はさすが、CSを勝ち上がってきたチームでしたな
初戦こそ大勝したものの、それ以外は僅差の勝負
土壇場からの粘りがすごかった
一部で、横浜が勝ち上がったことで、CSに異論を唱える声もありましたが、吹き飛ばしましたなまぁ、優勝チームがCSまで期間が空きすぎるのはちょいと考えた方がいいかなとは個人的には思うけど
横浜も強かった
良い日本シリーズでした
ホークス日本一最高~~