4-7でホークス敗戦
仕方ない
初回に1アウト満塁から、長谷川選手のダブルプレー崩れの間に、1点先制~
続く松田選手が、3ランホームランで一挙に4点先制~~
初回の摂津投手は4点差もあり見事な立ち上がり
日ハムは2回からピッチャー交代で、まだ序盤なのにバース投手を投入
あっさり3者凡退となったので、摂津投手の裏のピッチングに注目してたら、先頭の中田選手に打った瞬間のソロホームランを打たれ、まぁソロは良しとして後続は抑えこの回1点に抑えたものの、続く3回にはタイムリーによりさらに1失点で、3回を終わって2点差
ホークスの方がまだ勝ってるんだけど、球場の雰囲気は日ハムの押せ押せムードと流れを止めないと、嫌な場面となってきたとこで、4回から早々と継投策で東浜投手を投入
これが裏目に出た
ボール先行とボールは高いしで、全然な内容で一気に同点にされる
ここで、森投手へ交代、もうワンテンポ早くて良かったかなと
さらにスクイズを決められ、一気に逆転される
森投手のフィールディングもミスはなく、グラブトスでめいっぱいのプレーだったので、ここは仕方ない
さらに続く5回には、低めのボールをうまくとらえられて、さらに2点追加される
6回からは岩崎投手が2イニング、スアレス投手が1イニングを0点に抑えて打線の反撃待ち
しかし、打線が初回の4点以降点が取れず、いよいよ9回へ
ここで、日ハムはDHを外して、大谷投手をマウンドへ
大谷投手は疲れという言葉を知らないらしい
MAX165kmとプロ野球最速記録をこの場面で出すとは、もう脱帽です
これは、打てないよ
まぁ、敗因は東浜投手が誤算だった事に、初回以降追加点がなく摂津投手をもうちょっと投げさせる事が出来なかった事とか、日ハムはいい投手からばんばん投入してきたけど、ホークスは岩崎投手を6回からしか使えなかった事などいろいろあるでしょうが、ピッチャー交代のタイミングは難しいね
日ハムには、ホークスに勝ったんだから、日本一になってもらわないと
まぁ、これで今年のホークスのシーズンは終了し、3連覇はならなかったけど、敵地でありながら、ホークスは五分の試合を見せてくれたので、仕方ないよ
この悔しさは、来年晴らしましょう
選手の皆さんは1年間お疲れ様でした
けが人無く来シーズンを迎えられることを、願っております