先週は買戻しが優勢となり、反発優勢となり、日足のテクニカル的にもレンジ相場となりつつあります

下図の日足をご覧あれ

黄色○の遅行スパンはローソク足に絡んできており、緑○の実線は日足スパン内で21日移動平均線を挟んでヨコヨコとなっており、オレンジ○の日足ボリンジャーバンドは平行となってきており、テクニカル的にレンジ相場を示唆してきております
そこで、今後レンジから上下どちらに振れるかに注目となってきます

では、もうちょっと長めの週足で見てみましょう

黄色○の遅行スパンは陰転継続中、赤○のとこを見てもらうとバンドウォーク状態の下落トレンド継続中であり、この状況が続くようであれば、日足でも再度下落トレンドへ向かう可能性の方が高いでしょう

もし、バンドウォークから抜け出してくるようであれば、オレンジ○近辺への反発可能性は十分考えられるかと
ただし、遅行スパンが陽転するにはまだ時間がかかるでしょうから、今後数週間での急反発はテクニカル的には考えにくいかと
現状ではこんなとこでしょう

注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。


下図の日足をご覧あれ


黄色○の遅行スパンはローソク足に絡んできており、緑○の実線は日足スパン内で21日移動平均線を挟んでヨコヨコとなっており、オレンジ○の日足ボリンジャーバンドは平行となってきており、テクニカル的にレンジ相場を示唆してきております

そこで、今後レンジから上下どちらに振れるかに注目となってきます


では、もうちょっと長めの週足で見てみましょう


黄色○の遅行スパンは陰転継続中、赤○のとこを見てもらうとバンドウォーク状態の下落トレンド継続中であり、この状況が続くようであれば、日足でも再度下落トレンドへ向かう可能性の方が高いでしょう


もし、バンドウォークから抜け出してくるようであれば、オレンジ○近辺への反発可能性は十分考えられるかと

ただし、遅行スパンが陽転するにはまだ時間がかかるでしょうから、今後数週間での急反発はテクニカル的には考えにくいかと

現状ではこんなとこでしょう


注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。