既にみなさんご存知のように、昨日の政策会合結果で現状維持を発表しました!!
期待先行で上昇してただけに、現状維持で最近の上昇はすべて帳消しとなり、先ほどは107円割れ寸前まで円高が進行しておりますダウン

まぁ、2%の物価安定目標時期を再度延期したにもかかわらず、現状維持だったことや、期待先行で上昇していたことを踏まえると、当然の下落でしょうダウン

今回の現状維持で日銀の政策限界が意識されることになるかと!!
ただし、黒田総裁は以前からの発言を繰り返し、追加緩和の可能性は残していますが、実行されない限り、日銀の信認回復は難しい状況に追い込まれつつあるかと!!
黒田総裁はサプライズ好きなので、市場が期待してない時ほど今後は要注意かと!!

先日のFOMCにて6月の利上げ可能性は維持されておりますので、100円割れまでの円高進行可能性は低いとは思われますが、テクニカル的には、日足、週足共に下落トレンドとなっており、5月はセルインメイという言葉があるように、売られやすい時期となってきますので、一段の円高には要注意かとダウンダウン

下値目途としては、まず105円中盤近辺ですねダウン
107円割れは時間の問題かとダウン

105円中盤近辺も割り込んでくるようであれば、2014年1月後半~8月前半くらいまで続いていた、101円~103円台のレンジに入る可能性が高まるかとダウン

そうなってくると、月足の遅行スパンも陰転してくるでしょうから、100円台に一瞬でもタッチという可能性もあり得るかとダウン

ファンダメンタルズ的には、6月は英国のEU離脱に関する国民投票やFRBが利上げに動けるか等重要イベントが控えていますので、ここを通過するまでは、なかなか買いにくい状況は続きやすいかと!!

ではキラキラキラキラ

注)このブログは投資を推奨するものではありません。
  投資は自己責任でお願いします。