popopo0914さんからまた質問頂きましたので、回答します。
質問:まだ上昇続けそうですかもう限界
回答:現在194円台~195円台でレンジ推移となっており、18日高値を抜けるとまだ上がると思われます
もう限界とのことですが、前回質問の時に上昇トレンドに入っており、トレンドの転換は見られないと説明しましたが、そこから、売り目線から買い目線に転換してたら、popopo0914さんから聞いてた平均取得単価からしたら、今頃ロスカット分も帳消しで含み益状態に出来てたかと
前回の説明時点でのチャートが以下のようになってます(日足)
詳細は前回記事を参照ください。
この時に、赤○近辺は押し目買いポイントとなってくるかとと、説明しました
そんで、現時点での日足チャートは次のようになってます
ピンク○のとこが上記図の赤○のとこになります
案の定、押し目買いポイントとなり、その後上昇幅拡大しております
なので、ピンク○近辺で、売りポジションをカットし、押し目買いに切り替えてたら、今頃はロスカット分以上の含み益状態になってたかと
popopo0914さんは、いくらなんでも上がりすぎだろうという根拠のない考えにとらわれすぎて、ロスカットできずにうまく切り替えが出来なかったかと(初心者や勝てない人が陥るよくあるパターンです)
実際に、おらが現在アドバイスしてる方の中にも、依然ドル/円が90円近辺だったころに、何の根拠もなくさすがに上がりすぎだろうということで、痛い目にあった方もいます
テクニカル分析やファンダメンタルズ分析をしてる人らからすると、日銀総裁も今後変わり大規模緩和でまだまだ円安だよって場面でしたからね(ちゃんと勉強して分析してる人は、おらとかみたくどんどん買い集めてた頃ですからね)
その方はその時にこれじゃだめだと気付き、現在がんばって勉強しながらトレードされております
そういう方もいるように、値ごろ感でやってもダメだと気付き、ロスカットの重要性を理解し、勉強出来るかが、大切かと
テクニカル通りにやってもうまくいかないことも、もちろんありますが、そういうのは結局結果論でしかないかと
ちょっと厳しいかもしれませんが、popopo0914さんは勉強不足感&ロスカットの重要性をまだ理解しきれてないかと
ただ別にこれをいい教訓として、これからでも勉強していけば全然大丈夫だと思います。
こうやって、メッセージで質問してくれるようになったのも、何かの縁ですし、今後も質問されれば回答できることは出来る限り回答します
友達や知り合いから、FX始めたいんだけどとか、どういう勉強をしたらいいかとか質問された場合に、必ず最初にみんなに言うことなんすけど、「本気で勉強する気が無いならやめといた方がいい、ビギナーズラックはあっても必ず痛い目に合うから、そんなに簡単なものではないから」と
「本気で勉強する気があるならば教えれることは教えるし、出来る限りのアドバイスやサポートもするよ、ただし、自分でも勉強しなきゃダメだよ」ってことは最初に必ず言ってます
ってことで、話がちょっとそれてしまいましたが、現時点でのテクニカル分析です
もう一度図張ります。
ここを抜けるとさらに上値拡大可能性が高いと思われます
テクニカル的には、まだ上昇トレンドからの~転換は見られませんので、赤○近辺は押し目買いポイントとなってくるかと思われます
黄色○の遅行スパンが陽転継続中だった場合、緑○の-1σ近辺も押し目買いポイントとなってくるかと
一部では、米国よりも英国の方が利上げが早まるのではないかという観測もあり、調整以上の急落というのはなかなか考えにくいかと
ギリシャは歩み寄りを見せたので、合意する可能性がありますが、結果が出るまでは要注意ではあるかと
ただし、反緊縮を掲げて政権を奪っただけに、この歩み寄りにより国民からの反発増大や、法案の議会採決で苦戦した場合、総選挙もあり得るかと
てな感じで、また何かありましたら、何なりとご質問ください
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。