popopo0914さんに、さらに質問受けましたので、図入り解説です。
週足で見ると、調整が入る可能性があります。
下図の週足をご覧ください。
まず、黄色○のとこのように、遅行スパン下向き、その時のローソク足は安値となってる場合、一旦ローソク足方向に遅行スパンが引っ張られる可能性があります。
そこで、現在が緑○のとこのように遅行スパン上向き、その時のローソク足が高値となっており、一旦ローソク足方向に引っ張られる形で、赤矢印のように調整が入る可能性があります。
ただし、もちろん絶対とは言えないので、黄色矢印や青矢印のようになっていく可能性もあります。
popopo0914さんの話を聞いてると、短期間で急上昇したので、値ごろ感から戻り売りを入れてしまったそうです。
この気持ちは良くわかりますが、何の考えもなく値ごろ感だけで取引するのは、あまり好ましくありません。
せめて、ポジション持つ時に、同時にロスカットラインは最低限考えないと、今回のようにロスカットし損ねたりしてしまうので。
おらの場合は、値ごろ感から入れたくなった時は、必ずテクニカル的観点も確認するようにしてます。
今回のpopopo0914さんがショートしたタイミングでは、テクニカル的にはすでに上昇トレンドに入ってるとこだったので、こういう場合は、売りよりも調整が入るまで待って、押し目買いを入れたりします。
値ごろ感から入れたくなった時は、一旦冷静になって、同時にテクニカル的観点の分析もしたほうが良いかと。
では、参考になれば幸いです。
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。