15000円から始めて、途中ちょいと掛け金関係のルール変更しやしたが、昨日までで元本が24000円くらいとちょびっとずつでありやすが順調に増えて来てるので、使用してる仕込み判断がちょびっとは参考になるかなと思ったので公開
では、1分足をご覧あれ~
まず1つ目でやんすが、画像の左端と右端にある赤○のとこのように、ボリンジャーバンドがV字になり上昇の場合は+1σを下落の場合は-1σを黄色○のとこのように超えて引けた場合、次の足はその方向への動きが続きやすいってとこで、そのタイミングで仕掛けておりやす
仕掛けるのは、黄色○の始まり値のとこではなく、その次の足の始まり値のタイミングでやんす
ちなみに、赤○で囲ってるのは見やすいように、3σ近辺を囲っておりやすが、±2σ、1σを見た方が良いかと
次に2つ目でやんすが、青○のとこのようにトレンドが出てるとこでやんす
5分足や15分足も同時に確認しやすが、緑○近辺から下落トレンド中なので青○のとこのように、下落方向の動きは続きやすいってことで、仕掛けるタイミングは、青○の最初の陰線引けを確認して、次の足の始まり値のタイミングで仕掛けており、現状は連続では仕掛けておりやせんが、連続で仕掛けても良いかと
んで、負けるパターンが、緑○のとこのように、下落トレンドではあるものの、1分足では乱高下となってる場合は負けが続きやすくなってしまうので、いかにここを見極めるかってとこでやんすが、完全にここを回避するのは難しい
おそらく、この辺の5分足などでは、まだ下落トレンドに入りかけてもないかと思われやすが
まぁ、2つの仕掛けタイミングとも100%の確率ではありやせんので
あくまでテクニカル的観点からは、可能性が高いってことでやんす
あとは、重要指標発表後の流れに乗っかるタイミングで仕掛けておりやす
来週も順調にちょびっとずつでも増やせればよいのでやんすが、どうかなぁ~
では
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。