popopo0914さんから、この先どこまで下がりそうかという質問を受けましたので、この場を借りて個人的な見解を回答します。
・質問内容
ポンドはおおよそこの先どこまで下がりそうか
・回答
結論から言うと、明確な水準を出してどこまで下がるとは言えやせんので、心理的節目や日足、週足、月足などでサポートラインが引けるとこ辺りでの、それぞれ割り込むかどうかを見極めていくしかないかと
専門家でないので、明確な回答を出せなくてすいません。
ポンド/ドル、ポンド/円ともに下落トレンドに入っているので、短期的には戻り売りスタンスでよいかと思われやす
んで、今年5月にイギリスは総選挙を控えており、その後にEU離脱に関する国民投票を行う可能性があり、この辺の時期は米国の利上げも間近となってると思われ、政治的不透明感によるポンド売り及び米利上げ観測によるドル高により、この辺の時期は売りが強まる可能性があるかと思われやす
ただ1つ注意点としては、ユーロ/ドルでのドル売り影響などもあり、現状特にポンド/ドルの方はだいぶ売り込まれておりやすので、調整反発には要注意しながらの戻り売り目線で
よって、テクニカル的には、ポンド/ドル、ポンド/円ともに下落トレンドに入ってる間は、戻り売り目線で、それぞれ節目ごとに割り込んでいくかどうかを見極めていき、下落トレンドが終了してくるようであれば、急激に巻き戻しが入る可能性がありやすので、一旦様子見に転換しといた方が良いかと
米国の利上げがどのくらいのペースで進むかにも左右されると思われ、利上げ開始以降断続的に利上げが行われるのであれば、ドル高が進むことになってくると思われやすが、利上げが単発で断続的でないということになれば、それまでに織り込んでるでしょうから、利上げ開始がむしろ材料出尽くしとなりドル売りが強まる可能性があると思われ、米国の利上げ時期にも注目なのでやんすが、そのペースがどのようなものになってくるかにも注目であり、この辺にも左右されることになってくるかと思われやす
要するにファンダメンタルズ的には、イギリスの総選挙、その後EU離脱の国民投票が行われるかや、行われた場合その結果、&米国の利上げ時期及びペースが現状今年の動きを左右するメインイベントと思われやす
個人的には上記のように考えやす
今後も質問があればなんなりと、個人的な見解で良ければ、出来る限り回答致します。
では、参考になれば幸いです
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。