米経済指標が好調だったこともあり、一時116.80円近辺まで上昇しやしたが、ミシガン大消費者信頼感が市場予想を上回ったにもかかわらず買いは続かず発表以降、一転ドル売りに転換ダウン


現在は116円前半近辺での推移となっとりやす音譜


明日からは、G20首脳会議が2日間の日程で予定されており、ここ最近の急激な円安に対してけん制発言があるかに注目でやんす!!


週明け17日には7~9月期GDP発表が控えており、思わしくない結果が予想されておりやすが、予想ほど悪化しなかった場合、増税先送り、解散総選挙観測を背景として、上昇してきた巻き戻しが強まる可能性があり注目でやんす!!

ただ、様々な報道によると、GDPが市場予想を上回ったとしても、増税先送りは決定的ということになっておりやす!!


様々な報道によると、増税先送り、解散総選挙は決定的という報道がされておりやすが、首相が正式な発言として、言ってるわけではありやせんので、決めつけすぎるのは要注意かと思われやす!!


菅官房長官発言によると、12月8日のGDP改定値結果を見てから、判断するということのようでやんすので、そうすると来週中の増税先送り判断はないので、解散総選挙の決定もまだ先か!?


そもそも、念のため総選挙のために、700億も使われてもねぇ~って思うよねぇ~!!

念のため総選挙に使うくらいなら、軽減税率は予定通り増税だと間に合わないようなので、低所得者層を増税に合わせて支援するとか、もっと有意義に税金は使ってほしいですなぁ~!!

それだったら、増税決めて、任期満了までアベノミクスを遂行し、そこで国民に是非を問ってくれた方が、投票する側としても判断しやすいよねぇ~ニコニコ


とにかく、週明けのGDP結果に要注目でやんす!!

ここが、予想通り悪ければ、様々な報道通り、増税先送り決定&解散総選挙決定が来週中に正式発表されるかも!?


だいぶ織り込んでる感はあるので、解散総選挙や増税先送りが決定されても、公約内容などでサプライズ感がないと、材料出尽くしによる調整が優勢となるのではと思うんすけどねぇ~チョキ


ではキラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。