毎度おなじみいつもアドバイスしてる子らに聞かれたので、こちらにも書いときやす!!


どうなるのって聞かれても、考えてる期間により違ってきやすからねぇ~ニコニコ

ってことで、8月中、QEが終了するであろう10月FOMC以降、利上げに関する議論が高まってるであろう来年中盤以降と区切って考えてみようとチョキ

あくまでも、個人的な考えによるものなので、人によっては違う考え方の人もいるかと思われやすので、あしからず晴れ


・8月中について音譜音譜

最近は米GDPが大幅に市場予想を上回る結果だったため、一時103円越えとなるドル高となっておりやしたが、先週末発表された、米雇用統計が市場予想を下回り、平均賃金、失業率共に低迷となったため、ドル高は一服となっておるのが現状でやんすにひひ

んで、ここからどうなるかと考えると、今週は日銀政策会合がありやすが、現状維持が確実的であり、黒田総裁の記者会見においても、追加緩和の期待を高めるような発言はないでしょうから、無風通過となる可能性が高いかと思われやすニコニコ

それと、海外勢はバカンス休暇となり、市場参加者も減少し値動きの乏しい日が増えると思われやすが、閑散相場の中で大きめの注文が入ると予想外に動く可能性があるので、その点には注意しておいた方がよいでしょうチョキ

では、8月中は注目材料は無いのかというと、ジャクソンホールでのイエレンFRB議長の発言には要注目かと思われやす!!

おそらく当たり障りのない中立的発言もしくは、ちょいとハト派より発言となってくると思われやすが、予想外に利上げ観測を高める発言があるとドル高が強まると思われ、注目でやんすニコニコ

8月中の戦略としては、雇用統計が20万人は超えたものの、市場予想を下回って、平均賃金、失業率も低迷となりドル高一服の要因となったことや、引き続き地政学的リスクが残ってることや、夏休み相場となってくることから、103円を明確に超えてくる可能性は低いと思われ、102円後半~103円近辺にかけては戻り売りの好機となってくると思われやすダウン

下値は、200日移動平均線の102円前半近辺で下げ止まるか注目でやんすチョキ

もし割り込めば、102円割れとなってくるでしょうにひひ

ただ、地政学的リスクが高まったとしても、年初来安値を試すほどの大幅下落の可能性は低いと思われやすニコニコ

よって、102円割れ~年初来安値にかけては、押し目買いの好機となるでしょうチョキ

長期で考えれば、円安ドル高なのでアップ


あと、最近は株価との連動性は低下しており、米の2年、10年債利回りに影響されやすいので、米国債利回りの動きには注目でやんすにひひ


・次に、QEが終了するであろう10月以降について音譜

順調にいけば、10月のFOMCにて150億ドルの減額となり、QEは終了となりやすが、QE終了が多少のドル高には繋がっても、織り込み済みで大幅ドル高につながる可能性は低いでしょう!!

10月のFOMCではその後のイエレン議長の記者会見は予定されておりやせんので、声明内容に注目となってくるかと思われやすニコニコ

おそらく、相当な期間低金利は維持されるというハト派色の声明も織り込んで、急激なドル高、国債利回りの急騰を抑えてくると思われやすが、声明内容から利上げ観測が高まるようであれば、大幅ドル高につながると思われやすアップ

よって、QE終了の有無よりも、声明内容に注目となってくると思われやすにひひ


・最後に、利上げの議論が高まってるであろう来年中盤以降について音譜

現状では来年中盤以降の利上げ時期予測が多数となっており、今後の状況次第では、この時期が春先に早まったり、翌年にずれ込むことにより相場に影響を与えてくることになりやすチョキ

市場予測通りの利上げ時期だった場合として考えやすニコニコ

利上げが間近となって利上げ観測が高まってる時であろう、来年中盤以降は110円近辺までドル高円安は進行してると思われ、最初の利上げ決定時点の声明及び、イエレン議長の記者会見により、さらに継続的な利上げの可能性が高まれば、さらなる一段高へと繋がるでしょうアップ

よって、1年以上の長期で考えてるのであれば、110円越えとなってる可能性は高いと思いやすので、現状は仕込みどこと考えることができやすチョキ

ただし、利上げに向けてのドル高が始まるまでに、年初来安値の100円後半近辺を必ず割り込まないとは言い切れないので、どこまでのリスクを考慮しておくかは考えておかなければなりやせんぞよ!!

おそらく100円割り込むような展開となると、相場が荒れてくるのではと思うので、97~96円くらいまでのリスクを考慮してると大丈夫なのではないかと思われやすが、ただここも絶対とは言い切れやせんので、あしからず!!

地震など予測不能な天災が起きる可能性もありやすので!!


って感じだと個人的には考えておりやすにひひ

質問されたことへの回答でした~~音譜音譜


では、また会う日まで~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。