今大会は、開催前から各国主力選手の怪我が相次ぎ、試合の中でも怪我人が出たりと、怪我の多い大会でやんした
今大会はGKの活躍が目立つ試合でもありやしたよねぇ~
ドイツのノイアーは最優秀GKにも選ばれやして、文句なしの世界最高のGKでしょう
飛び出しも素晴らしく、セービングも素晴らしく
MVPはメッシが選ばれやした
優勝は出来なかったけど、素晴らしいプレーの数々を見せてくれやしたからねぇ~
ボールが足に吸い付いてるような、あのドリブルはすごいですよねぇ~
あれぞまさに、ボールは友達でしょう(キャプテン翼より)プププ
しかも、ドリブルだけではなく、パスも素晴らしい
そして日本代表ですねぇ~
今大会は1分け2敗とグループステージ敗退に終わってしやいやした
その後、日本代表についていろいろな意見がありやすが、個人的に思うこと
先に言っておくと、見方によっては、批判的に感じるかもしれやせんが、批判をしてるわけではないのであしからず
まず、敗退の原因として1戦目の敗戦が尾を引いて敗退したという見方が多数となっておりやすが、1戦目を重要視しすぎたのではないかと思うんすけどねぇ~
2戦目のギリシャ戦では選手の皆さんは、気持ちの切り替えはできてたと思ったんすけどねぇ
1戦目負けた後のTVを観てて、1戦目負けたことでもうW杯が終わったみたいな、感じがあったように感じたんすよねぇ~雰囲気的に
確かにデータ的には、1戦目負けるとグループステージ突破は難しいというデータはありやすが、世界中の各大陸の予選を突破してきたチームが集まってるわけですから、ビッグネームでないとはいえそう簡単には勝てやせんよ
グループステージは必ず3戦あるわけで、1敗は出来るわけですよ
勝ち点6で3チームが並んで得失点差勝負になる可能性もありやすが
その1敗が、初戦か2戦目か3戦目かどこになるかだけであり、2試合勝てばグループステージ突破可能性は高いですし、2試合を1勝1分けでも状況次第では、次に進めるわけですよ
要するに何が言いたいかというと、初戦にこだわりすぎず、3試合の中で勝ち点を積み重ねる戦い方を最初から考えればよいのではないかと
1戦目の敗戦が尾を引いたとするならば、こういう考えがなかったのかなと思いやしたので
その方が、メンタル的にも余裕が出てくると思うんすけどねぇ~
ただし、決勝トーナメントになると負けたら終わりなので、戦い方は変えないといけやせんがね
あとは、W杯という舞台でも実力を出し切れるメンタル力が必要かと
それと、ここぞというときに点を取れる、決定力が必要かと
強豪国が相手となれば、必然的にチャンスは減るでしょうから、少ないチャンスをいかにものにできるかが、最終的には勝敗を分けてくると思うんすけどねぇ
新しい監督が誰になるかわかりやせんが、強豪国とたくさん強化試合はすべきだと思いやす
この辺は日本サッカー協会の問題ですかねぇ~
やはり、強いとこと戦って負けたほうが、課題は見えてくると思うんすよねぇ
大会などでタイトルがかかってる、本気の強豪国と対戦するのが1番なんすけどねぇ
欧州だと4年に一度欧州選手権があったり、今度は2年後のユーロ2016でやんして、南米はコパアメリカがW杯の翌年に行われてたりしており、日本もこういう大会を開催すると強化にもつながるし、いいと思うんすけどねぇ
アジアでは日本は1つ抜け出してる感があると思うので、アジア大会をやってもあまり意味ないと思いやすので、例えば、コパアメリカや欧州選手権の上位何チームかを招待するとか、W杯のベスト16チームを招待して大会を開催するとかすると、強化にもつながり、観てるほうも楽しいんすけどねぇ~
日程的には、欧州リーグがシーズンオフの時じゃないと、主力が集まらないこともありえやすからねぇ
まぁしかし、現実的には、スポンサーの問題などそういう大会を開催するのは困難なのでしょうが
まぁ、とにもかくにも、4年後の日本代表に期待ですなぁ~
約1ヶ月のW杯ブラジル大会楽しかった~
寝不足の日々からは解消ですなぁ~
では、お仕事では、大きな動きがありそうなときに更新し、それ以外では、気が向いた時にでも更新するかなぁ