はいは~い(^-^)/
いよいよ日本の3戦目となりやす
ではまず、イタリアvsウルグアイでやんす
前半はともに得点なく後半へ
すると、後半からイタリアはバロテッリを下げてきやした
イエローカード1枚もらってたので、退場を警戒したのかなってのもあったと思われやすが、引き分け狙いに切り替えてきたのかなと思いやした
すると後半14分にマルキージオが1発レッドで退場となり、ウルグアイが数的優位となりやした
んで、後半36分にCKからゴディンがヘディングシュートってか、肩シュートでゴール
ブッフォンのスーパーセービングなどもあり、守り抜いてたんすけど、やられちゃいやしたなぁ
ただ、リードされてからのイタリアは、最悪1点取って同点にまではしないといけなくなったので、攻撃に転じ惜しい場面もあったものの、得点を決めきれず、1対0でウルグアイの勝利となりやした
イタリアは負けはしやしたが、リードされてから攻撃に転じ、数的不利の中でもしっかりチャンスを作る辺りは流石かなと思いやした
ウルグアイは勝たなければいけない中で、守りに入られても得点を決めるあたりは、流石かなと思いやす
いい試合でしたなぁ
次に、コスタリカvsイングランドでやんす
イングランドは若手を積極的にスタメンで起用してきて、先を見据えたメンバーにしてきやした
やはりコスタリカは、ウルグアイ、イタリア相手に2連勝してきてるだけあって、守り、チャンスと見た時の攻撃と素晴らしかったですなぁ
イングランドは若手を積極的に起用してきてるとは言え、チャンスを作ってやしたし、この辺りは流石かなと思いやした
試合の方は両チームとも得点できずに、0対0の引き分けとなりやした
この結果、コスタリカが1位通過、ウルグアイが2位通過となりやした
次に、ギリシャvsコートジボワールでやんす
ドログバが今大会初スタメンとなりやした
ギリシャは、前半にフィールドプレーヤーとGKをケガで交代するという不運な出足となってしまいやした
ただ、その中でギリシャは素晴らしかったと思いやす
すると、前半42分に高い位置でギリシャがボールを奪うと、サマリス、サマラスのワンツーからの~、サマリスが決めてギリシャ先制~
んで、後半へ
後半29分にコートジボワールが素晴らしいスルーパスを受けた、ジェルビーニョが中央へ折り返したとこで、ボニーが決めて同点~
勝たなきゃいけないギリシャは、諦めずに果敢に攻めていき、後半もアディショナルタイムに突入したとこで、ペナルティーエリア内でファールをもらいPKを獲得~
サマラスが決めて、ギリシャ勝ち越しからの~試合終了~~
2対1でギリシャの勝利となりやした
これで、日本が勝ちさえすれば、決勝トーナメント進出決定というお膳立ては整った~
そして、いよいよ日本vsコロンビアでやんす
立ち上がりから、前線からプレスをかけて、ゴールへの姿勢は感じられやしたし、何としても勝つんだという気迫は感じられたかと
ただ、前半17分に前がかりになってたとこの裏を取られ、ペナルティーエリア内でファウルをしてしまい、PKをクアドラードに決められ先制されてしまう~
このファウルは、果敢にディフェンスにいっての結果なので致しかたなかったと思いやす
リードされてからも果敢にゴールを狙いにいき、迎えた前半アディショナルタイムに、本田選手のクロスに岡崎選手が見事なヘディングシュートで、日本同点~
前半で追いつけたのは大きかったですなぁ~
やはり本田選手が絡むと、ゴールへ繋がりやすなぁ
後半へ
後半からコロンビアがロドリゲスを投入してきて、勝ちへの姿勢を示してきやした
すると後半10分にコロンビアのパスワークから、最後はマルティネスに決められて、コロンビア勝ち越し~
この場面はねぇ~DFの枚数もいたんすけど、ちょいとうまくプレスをかけれなかったとこの隙を突かれたかなと思いやした
いい時間帯に同点に出来てただけに、先に勝ち越したかったなと
ただ、まだ時間はあるので、日本も猛攻を仕掛けやすが、点が取れない
すると、前がかりになってたとこで、カウンターをくらい、後半37分にマルティネス、後半45分にロドリゲスにゴールを決められ、試合終了~
この3点目、4点目に関しては、点を取らないといけないので前がかりになってたとこでの失点でやんすので、致し方ない部分もあると思うんすけどねぇ
カウンターのリスクは承知の上で、攻撃にいって点を取るしかありやせんでしたからねぇ
この試合で悔やまれるとすれば、2失点目でしょう
いい時間帯で追いついてただけに、先に2点目がほしかった
先に2点目が取れてたら、カウンターにも警戒した中での攻撃が出来てたでしょうからねぇ
この試合のキーとなった場面は、先に2点目を取られたことと、そこからすぐさま追いつけなかったことかと思いやす
まぁ、負けはしやしたが、点を取るんだっていう姿勢に、積極的に仕掛け、積極的にシュートを打ってやしたし、気持ちは常にゴールに向かってたと感じやしたので、素晴らしかったと思いやす
選手の皆さんには、お疲れさまでしたと言いたいですなぁ
4年後どういうメンバーになってるか分かりやせんが、4年後に期待したいですなぁ
いやぁ~優勝も不可能ではないチームだと思ってたんすけどねぇ~
思ったきっかけは、W杯開幕直前に去年のコンフェデのイタリア戦をたまたま観る機会があって、結果は負けてやしたが、イタリア相手に素晴らしい試合をしてやして、負けたのはほんのちょっとの差だと思ったんすよねぇ
なので、この1年でこのほんのちょっとを埋めれてたら、優勝候補に名が上がるような強豪国相手でも、十分に素晴らしい試合が出来るだけの実力はあると思ってたんすけどねぇ~
日本は敗退してしやいやしたが、これからW杯は面白くなってくるとこでやんす
ワールドクラスのプレーの数々を楽しみましょう
では、日付変わってからの日程は
・1時キックオフ:アルゼンチンvsナイジェリア
・1時キックオフ:ボスニアヘルツェコビナvsイラン
・5時キックオフ:ホンジュラスvsスイス
・5時キックオフ:エクアドルvsフランス
アルゼンチンvsナイジェリアは
やはり注目はメッシでしょう
どんなプレーを見せてくれるか楽しみですなぁ
ナイジェリアは、引き分け以上で決勝トーナメント進出を決めることとなり、負けた場合は、イランの結果次第となりやす
次に、ボスニアヘルツェコビナvsイランは
ボスニアヘルツェコビナは消化試合となりやすが、イランは勝てば、ナイジェリア次第ではありやすが、決勝トーナメント進出の可能性があり、前回のアルゼンチン戦も素晴らしい試合をしておりやしたので、楽しみですなぁ
次に、ホンジュラスvsスイスは
スイスはエクアドル次第ではありやすが、勝てば決勝トーナメント進出の可能性がありやすので、どんなプレーを見せてくれるか楽しみですなぁ
次に、エクアドルvsフランスは
エクアドルはスイスの結果次第になってきやすが、勝てば決勝トーナメント進出の可能性がありやす
引き分けた場合、スイスが引き分け以下でなければいけやせん
フランスは、大量失点で負けてスイスが勝った場合に限り、決勝トーナメント進出の可能性が危うくなりやすが、過去2試合を見る限り、決勝トーナメント進出はほぼ確実的だと思われやす
では