98円後半近辺での推移となっておりやす![]()
今日は日本市場がお休みでやんしたので、アジア時間は小幅なレンジ推移となっておりやした![]()
欧州勢参入後、99円割れとなってきておりやすが、特に材料があっての下落ではありやせんので、下値は限定的となってくるかと思われやす![]()
そこで、押し目買い作戦実行しやした![]()
![]()
さらに、下落幅拡大してくるようであれば、押し目買い作戦実行していきやす![]()
今日は、特に指標発表も予定されておりやせんので、株価、米長期国債利回りに左右される展開となってくるかと思われやす![]()
ただ、3名の連銀総裁講演が予定されておりやすので、発言次第では一時的に動きが強まる可能性があるかと思われやす![]()
![]()
まぁ、結局のところQEの縮小は、経済指標次第(特に雇用統計)と米債務上限問題の行方次第でしょうから、この2つの結果が出てこないとQEの縮小開始時期がどうなるかは不透明な状況が続くと思われやす![]()
直近の注目材料は10月1日の日本の増税判断であり、それと近日中に発表されるであろう次期FRB議長人事でやんす![]()
![]()
それぞれの、注目としては以下のような感じかと考えておりやす![]()
まず、日本の増税判断に関しては、予定通り8%への増税は決定される可能性が非常に高いと思われ、株高、円安要因となってくるでしょう![]()
ここはある程度は織り込んでるかと思われやすが、さらなる注目として法人税減税がセットで発表されるかが注目かと思われやす![]()
![]()
セットで発表された場合は、株高、円安に勢いがつく可能性があるかと思われやす![]()
あと、次期FRB議長人事に関しては、イエレン氏が最有力候補とみられておりやす![]()
イエレン氏はハト派よりの方なので、株高、ドル安要因となってくるものでやんす![]()
ただ、サマーズ氏が辞退したことにより、イエレン氏が指名された場合のサプライズ感はありやせんので、一旦ドル売りに動くとは思われやすが、下値は限定的で結局は株高を好感したリスク選好相場となり、円安、ドル高相場となってくるのではないかと考えておりやす![]()
![]()
よって、上記材料ともに円安&株高へ繋がる可能性が高いと思われ、これらの今後の材料を考慮した場合、現状での下落場面は押し目買いの好機となってくるかと思われやす![]()
では、またねぇ~~![]()
![]()
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。
