99.30円近辺での推移となっておりやす!!


日経平均が大幅に下落幅拡大とはならなかったものの、終始軟調に推移してたこともあり、ドル/円も調整優勢となっておりやしたニコニコ


んで、ここにきて月曜日に下げ止まっていた、99.30円近辺割り込んできやしたので、完全窓埋めに向かう可能性が高いかと思われやすチョキ

まぁ、98円前半近辺にも埋めきっていない窓があるんすけど、ここの窓埋めにくる可能性は低いと思われやすが、日足トレンドラインが98.25円近辺であり、99円割り込んでくるようであれば可能性が出てくるかと思われやすにひひ


今日はNY時間に新規失業保険申請件数の発表が予定されており、結果次第では動きが強まる可能性があり注目でやんす音譜音譜


最大の焦点は来週のFOMCの行方であり、FOMCへは不透明感もあり、あらかた材料が出尽くしたこともあることから、FOMC前に再度100.60円近辺へ上昇してくる可能性は低くなってきたかと思われやすニコニコ


それと、今日はNY連銀のダドリー総裁講演も予定されており、来週のFOMCでのQE縮小開始が示唆されるか注目でやんす音譜音譜

FOMCでの投票権を有しておりやすし、ハト派よりの方なのでなおさら注目かとにひひ

前回雇用統計以降数名の連銀総裁講演がありやしたが、ハト派よりの方は年内のQE縮小開始は示唆するものの来週のFOMCに関しては明言を避けており、ここでハト派よりのダドリー総裁が来週のFOMCでのQE縮小開始を示唆するようであれば、再上昇のきっかけになる可能性があるかと思われやすチョキ


ただ、年内の縮小開始は示唆するものの、来週のFOMCに関しては明言を避けたり、先送りを示唆するような発言があれば、調整が加速する可能性があり注目でやんすニコニコ


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。