98円前半近辺での推移となっておりやす
昨日のFOMCではちょいとハト派よりの声明内容となったこともありドル売り反応となりやしたが、QE縮小は今後数か月の経済情勢次第とのスタンスに変更は無く、最近のバーナンキFRB議長の発言内容と似たり寄ったりだったこともあり、一方的なドル売りとはなっておりやせん
朝方はFOMC声明内容がちょいとハト派よりだったこともあり軟調に推移しておりやしたが、97円中盤近辺では底固く、日経平均の大幅上昇もありドル買い優勢となり戻してきておりやす
結局のところ、ここ最近のレンジ内での上下動に留まっており、明日の雇用統計前はこのレンジ推移が続く可能性があるかと思われやす
ただ、今日も注目指標発表が予定されてることと、昨日のADP雇用統計が強い結果だったこともあり、今日の指標結果が好調な結果だったり、明日の米雇用統計への期待感が徐々に増してくるようであれば、明日の米雇用統計発表前に98円中盤近辺突破する可能性もあるかと思われやす
少なくとも雇用統計結果を受けては、現状のレンジを上下に抜けてくると思われ、米雇用統計後は方向感が出てくるものと思われやす
QEの最短9月縮小の可能性は現段階では残ってると思われ、ますます今後の指標結果には注目かと思われやす
特に、雇用や失業率&インフレ関連指標
では、またねぇ~~
注)このブログは投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。