特別材料があったわけではありやせんが、米国債利回りの上昇などを背景に100円突破しさらに上値をうかがう展開となってきておりやすニコニコ

ちなみに、現在100円後半近辺での推移となっておりやす晴れ


明日はNY時間にADP雇用統計など重要指標発表が控えておりやすので、調整優勢となる可能性も考えられやすが、日経平均が明日も大幅高となってくるようであれば、アジア時間での101円突破可能性もあるかと思われやすチョキ


この流れが続くかは、明日のADP雇用統計&ISM非製造業の結果を受けて、金曜日の米雇用統計への期待感がどう変化してくるかにかかっていると思われやす音譜音譜


ADP雇用統計&ISM非製造業ともに堅調な結果の場合、金曜日の米雇用統計への期待増へ繋がり、QEの早期規模縮小観測が高まりドル高が勢いを増して102円に迫る可能性もあるかとアップ

ただこの場合、問題はQEの早期規模縮小観測が高まることにより株価がどうなってくるかかとにひひ

QEの早期規模縮小観測の高まりにより株価が急落となってくるようであれば、ドル高勢いを失速させる可能性があり、指標結果好調を受けて株価が堅調に推移してくるようであれば、ドル高を妨げるものはなく一段高の可能性があるかとチョキ


ADP雇用統計&ISM非製造業ともに軟調な結果となってくるようであれば、金曜日の米雇用統計への警戒感の高まりへ繋がり、QEの早期規模縮小観測後退によりドル売り相場となり100円割れになる可能性があると思われやすダウン

ただこの場合も、株価動向には要注目でやんすニコニコ


まぁ、最近はADP雇用統計が軟調でも、米雇用統計は好調傾向となっておりやすので、ADP雇用統計を参考にしすぎるのは注意が必要かとも思われやすが音譜音譜


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。