アジア市場でも上値を伸ばす動きとなっており、一時101円突破となっておりやしたアップアップ

現在は100.90円近辺でのもみ合いとなっておりやすニコニコ


ちょいと、底固く推移しておりやすし、さらに上値伸ばしそうでやんすなぁチョキ


週末ってことと、明日までの日程で今日からG7が開催されやすので、欧州、NY時間で利確売りに押される可能性も考えられやすが、G7で円安に対する懸念が出る可能性は低いでしょうから、週末リスクもなんのその状態で上値を伸ばす可能性があるかと思われやすアップ


ここで、昨日のNY時間での100円突破へのきっかけになった材料として、新規失業保険申請件数で改善が示されたのでという見解が多いのでやんすが、そこだけを理由にするにはタイムラグがあったかなって思うんすけどねぇニコニコ

ユーロ/ドルなどのドル買いの影響でドル買いが強まったのではという見解もありやすしにひひ

ただ、少なくとも新規失業保険申請件数の改善で、来月の雇用統計への期待感や米景気回復期待感の高まりには繋がったのではないかとは思われやす音譜音譜


そこで、昨日のNY時間での100円突破への動きのおさらいは、以下となりやすにひひ(時間は日本時間)

新規失業保険申請件数が32.3万件と市場予想を下回った為、ドル買い反応となりやしたが99円突破とはならずに、上昇前の水準まで反落の動きとなっておりやしたチョキ

んで、30分後くらいの22時ころから突如ドル買いが強まり、99円中盤近辺まで上値を伸ばしてきやしたアップ(この時、ユーロ/ドルは急落となるなど全般ドル買いの動きでやんした)

その場面では、最近のレンジ上限の99円中盤近辺突破とはならずに、数時間もみ合って、やはりここは突破しきらないかぁ~と思ってたら、2時過ぎくらいから突如ドル買いが強まり、99円中盤近辺突破となり99円後半近辺でちょいと足踏みしやしたが、一気に100円突破へと繋がり、突破後はストップロスを巻き込む形で、一気に上値を伸ばす動きとなりやしたにひひアップ


個人的には、NYダウも小幅下落で引けてることもあり、このタイミングで100円突破したのはちょいと原因不明な部分もあったかなと思うんすけどねぇ音譜音譜

まぁ、100円突破した詳細な理由はどうでもいいっちゃどうでもいいんすけどねぇにひひ

問題は今後の値動きでやんすしチョキ


では、またねぇ~~キラキラキラキラ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。