前の記事でユーザー登録は完了しやしたので、切符の予約の仕方について書いていきやす
ユーザー登録時と同じTOPページにアクセスしやす
http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnextoid=ad1ce14114bc9110VgnVCM10000080a3e90aRCRD
左側のとこを埋めていきやす
仮に、5月16日ヴェネツィア⇒フィレンツェ間で、1等大人1枚と仮定して予約していきやす
まず、水色枠のとこは、片道か往復かなので、今回は片道ってことで、Single選択でやんす
黄色枠のとこを埋めていきやす
From:乗車地
To:行先
何文字か入力すると候補が出てくるので、利用駅を選びやす
次にピンク枠のとこを選んでいきやす
Depart:乗車日
Hour:検索したい乗車時間(以降の利用可能列車が表示されやす)
Adults:大人人数
Children:子供人数
全部入力し終わったら、CONFIRMをクリックしやす
すると、以下画面が表示されやす
列車の時間帯一覧が出てきやすので、利用する時間帯の列車を決めて、右側のSelectをクリックしやす
すると、以下サブメニューが出てきやす
BASE:基本料金で予約変更やキャンセル可能
ECONOMY:予約変更1回可能、キャンセルはたぶん可能
SUPER ECONOMY:予約変更、キャンセルともに不可能
ってな感じで、割引率によって制約があるので、ご注意あれ
んで、青枠のとこで、座席を指定するか選びやす
AUTOMATIC ASSIGNMENT:自動で席が指定されやす
Select seat:好きな席を指定できやす
SEAT NEARBY:わかりやせん
全部選択したら、赤枠をクリックしやす
すると、以下画面になりやす
一度選んだとこから変更したい場合は、オレンジ色のとこをもう一度選ぶと緑色に戻るので、その後再度選択すると選べやす
選んだら、赤枠のとこをクリックして、次に進むと確認画面がでてくるので、OKであれば次へ進みやす
確認画面の次の画面は以下となりやす
ユーザー登録していないと、ここで赤枠内に情報を入力しないといけやせん(Eメールのとこまで)
ユーザー登録してて、ログインしてると必要な個所は自動で入力されやす
緑枠内で支払方法を選択しやす
青枠内にチェックを付けて、黄色枠をクリックすると支払情報入力に進みやす
ちなみに、ログインしてると支払方法でpaypalを選べるようになりやす
paypalだと現金で入金しておけば、現金での購入も可能となりやす
まぁ、paypalアカウント作らないといけやせんがね
支払処理が完了すると、PDFファイルが添付されたメールが届くので、そのPDFを印刷して電車に乗ればいいようでやんす
ちなみに、PDFファイル内のPNRを使用して現地でチケット発券することも可能なようでやんす
予約の仕方は以上となりやす
では、次の記事に続きやす